キスムにて
大学の4年の時学校を休学してケニアに行ってきました。
半年かけてケニアを回ったのですが、
その歳で行けたことを今になって良かったなあと噛み締めています。
首都ナイロビから旧首都モンバサへ向かう夜行列車のなか、夕暮れにたたずむキリンと目が合ったこと。
マサイマラ動物保護区でキャンプして朝焼けの中、山の稜線を象が列をなして歩いていたこと
ラム島に渡ったとき「しあーつのここーろー、母ごころー、押せばー命のーいずーみーわくー」
と高らかに叫んでた牛乳瓶の底みたいなメガネかけたあんちゃん。
ナクル湖に近づくと湖にピンクに縁取りされてたものが全部フラミンゴだったこと。
行けども行けども終わらないケリチョの茶畑
ケニア第三の都市、キスムでこの曲に出会いました。
この曲なかなか頭から離れないんですよねえ。
半年かけてケニアを回ったのですが、
その歳で行けたことを今になって良かったなあと噛み締めています。
首都ナイロビから旧首都モンバサへ向かう夜行列車のなか、夕暮れにたたずむキリンと目が合ったこと。
マサイマラ動物保護区でキャンプして朝焼けの中、山の稜線を象が列をなして歩いていたこと
ラム島に渡ったとき「しあーつのここーろー、母ごころー、押せばー命のーいずーみーわくー」
と高らかに叫んでた牛乳瓶の底みたいなメガネかけたあんちゃん。
ナクル湖に近づくと湖にピンクに縁取りされてたものが全部フラミンゴだったこと。
行けども行けども終わらないケリチョの茶畑
ケニア第三の都市、キスムでこの曲に出会いました。
この曲なかなか頭から離れないんですよねえ。
YouTube: Yellowman - Jamaica Nice/Take Me Home Country Roads
- 関連記事
-
- 狂 (2011/12/09)
- ファクトリー原風舎 (2011/11/22)
- キスムにて (2011/11/13)
- 青春 (2011/11/10)
- 衝撃でした。 (2011/11/08)
スポンサーサイト
テーマ : お気に入り&好きな音楽
ジャンル : 音楽
コメントの投稿
先日の佐野ルネッサンスのコンペでも退職してから鋳金の工場の門を叩き、
鋳金歴半年で入選された方がいました。
懇親会でも彼から見たら若造の僕なんかにいろいろ尋ねられ、
すごくアグレッシブな方でした。
やりたいことがある。
やろうと決意する。
そこで勝負が決してるということはありますよね。
鋳金歴半年で入選された方がいました。
懇親会でも彼から見たら若造の僕なんかにいろいろ尋ねられ、
すごくアグレッシブな方でした。
やりたいことがある。
やろうと決意する。
そこで勝負が決してるということはありますよね。
そーだよー。
うちのギャラリーで作品展をされる方の中には、鉄工所を経営してたのをやめて、60を過ぎてから二科展に出展...という方もいます。
元々技術はプロでピカイチですから、長い間生きてきた年輪というか積み重ねて
きたものが、作品からにじみ出しています。
年じゃないですよね~。
負けないで頑張らないと...と、考えさせられます。
うちのギャラリーで作品展をされる方の中には、鉄工所を経営してたのをやめて、60を過ぎてから二科展に出展...という方もいます。
元々技術はプロでピカイチですから、長い間生きてきた年輪というか積み重ねて
きたものが、作品からにじみ出しています。
年じゃないですよね~。
負けないで頑張らないと...と、考えさせられます。
なるほど。
そうやって考えると本当にその気持ちになってしまえば案外年齢は関係ないってとこあるかもしれませんね。
制限をかけているのは自分自身なのですから。
そうかあ、まだまだいろいろできるなあ。
今だからこそ出来ることもいっぱいあるなあ。
やる気湧いてきました。
おねーたま、ありがとう。
そうやって考えると本当にその気持ちになってしまえば案外年齢は関係ないってとこあるかもしれませんね。
制限をかけているのは自分自身なのですから。
そうかあ、まだまだいろいろできるなあ。
今だからこそ出来ることもいっぱいあるなあ。
やる気湧いてきました。
おねーたま、ありがとう。
若い時じゃないと、できないことってありますよね。
でも私、やっと今になって出来るようになったかなぁ...なんて思ってます。
個人差といってしまえば、それまでなんだけどね...。
でも私、やっと今になって出来るようになったかなぁ...なんて思ってます。
個人差といってしまえば、それまでなんだけどね...。