はるのよい 茶のしらべ at銀座三越
あったかくなると活動的になるなんて言いますが
今年は寒いうちから怒涛の勢いです。
中条アートロケーション《場》は現場入りし片付けやら解体やら
ようやく取り掛かりました。
シンビズムは会期後半に突入。
ギャラリートークも無事終わりましたが搬出も含め
まだ何度か木曽入りすることになりそうです。
菜の花暮らしの道具店in伊勢丹新宿店もまだ会期中。
デパートも売れ行きがあまり芳しくないなんて噂も聞きますが
どんなもんなんでしょうか?
そんな中でも次の予定が決まってまいります。
お声がかかることが嬉しいですなあ。
お次は銀座三越。
題して『はるのよい 茶のしらべ』
もはや定番になりました。
青山にあるギャラリー 白白案プロデュース企画です。
今となってはお茶といえばペットボトル・・・
の人も多いでしょうが、僕の小さい頃はそんなものありません。
毎朝お袋がでっかいヤカンに番茶をたっぷり入れ、
それを喉が乾くとコップに注いで飲んでました。
そのほかに急須にお茶っぱを入れて飲む緑茶も
ばあちゃんが入れてくれたりしてそれを飲んでいたというのが
僕のお茶のイメージ
お茶はご近所、金沢の老舗米沢茶店
ここの娘さんが同級生でした。
昨年、金沢で行った個展「野辺」で来てくれて
40年近くぶりにやりとりしました。40年て!
小学校に上がる前くらいでしょうか。
お袋に手を引かれて米沢茶店にお茶を買いに行った記憶があります。
店内はむせかえるようなお茶の鮮烈な香り。
外は穏やかな春の陽気。
僕のお茶の原風景。
お茶の道具取り揃えております。
春の銀座三越へ。ぜひ。
はるのよい 茶のしらべ
3月14日〜20日
銀座三越 7階 リミックススタイル
今年は寒いうちから怒涛の勢いです。
中条アートロケーション《場》は現場入りし片付けやら解体やら
ようやく取り掛かりました。
シンビズムは会期後半に突入。
ギャラリートークも無事終わりましたが搬出も含め
まだ何度か木曽入りすることになりそうです。
菜の花暮らしの道具店in伊勢丹新宿店もまだ会期中。
デパートも売れ行きがあまり芳しくないなんて噂も聞きますが
どんなもんなんでしょうか?
そんな中でも次の予定が決まってまいります。
お声がかかることが嬉しいですなあ。
お次は銀座三越。
題して『はるのよい 茶のしらべ』
もはや定番になりました。
青山にあるギャラリー 白白案プロデュース企画です。
今となってはお茶といえばペットボトル・・・
の人も多いでしょうが、僕の小さい頃はそんなものありません。
毎朝お袋がでっかいヤカンに番茶をたっぷり入れ、
それを喉が乾くとコップに注いで飲んでました。
そのほかに急須にお茶っぱを入れて飲む緑茶も
ばあちゃんが入れてくれたりしてそれを飲んでいたというのが
僕のお茶のイメージ
お茶はご近所、金沢の老舗米沢茶店
ここの娘さんが同級生でした。
昨年、金沢で行った個展「野辺」で来てくれて
40年近くぶりにやりとりしました。40年て!
小学校に上がる前くらいでしょうか。
お袋に手を引かれて米沢茶店にお茶を買いに行った記憶があります。
店内はむせかえるようなお茶の鮮烈な香り。
外は穏やかな春の陽気。
僕のお茶の原風景。
お茶の道具取り揃えております。
春の銀座三越へ。ぜひ。
はるのよい 茶のしらべ
3月14日〜20日
銀座三越 7階 リミックススタイル


- 関連記事
-
- そそぐカタチ 金工 角居康宏展 atアートサロン光玄 名古屋 (2018/05/25)
- 茶・茶・茶 〜ちょっと一服しませんか〜 at銀座三越 (2018/04/07)
- はるのよい 茶のしらべ at銀座三越 (2018/03/13)
- 菜の花暮らしの道具店 in 伊勢丹新宿店 (2018/03/03)
- シンビズム (2018/02/20)
スポンサーサイト