fc2ブログ

菜の花暮らしの道具店 in 伊勢丹新宿店

お?お?お?
何だかあったかくなって来ましたぞ。
春かな?春がやって来たかな?
そういや、春に一番敏感なのは花粉症の人たちですね。
どうですかー、大丈夫ですかー?
ちゃんと予防してくださいね。

春となると展示もぼちぼち入って来ますわね。
あれ?工芸の仕事は今年初かしら?
今年も仕事にありつけました。
有り難や有り難や。

出品するお店は小田原の名店、菜の花。
でも展示する場所は新宿伊勢丹。
題して「菜の花暮らしの道具店 in 伊勢丹新宿店」
そのまんまか。

菜の花の代表、目利きとしても有名な高橋台一さんとは
もう長くおつきあいさせていただいております。
初めて会ったのは学生時代かしら?
大学生の頃、休みができれば今では父と慕う鯉江良二さんの
工房にお邪魔させていただいておりましたが
その頃だったかと思います。
世間知らずな学生の僕にも優しく接してくれたように思います。
そうそう、鯉江さんのスタッフを卒業してからだったと思いますが
高橋さんが企画したイベント、小田原楽市楽座で
舞踏をしたこともありました。
もう四半世紀も前になるなあ(遠い目)
え?舞踏って何だよって?
いやいや、若気の至り。いや、真剣でしたけど。
全裸に革のちっちゃなパンツ履いて身体中灰を塗りたくって
踊るんですよ。舞踏ダンスではないです。舞踏です。
写真撮ってなかったですね。お見せできないのが残念!
あの頃いい体してたんだよなあ。
緩みっぱなしのこの体、どうにかしなきゃ!

その高橋台一さん率いる「菜の花」は和菓子の名店。
しかしそのほかに工芸品のショップやらギャラリーやら、美術館やらも
運営されているのです。素晴らしい!

そのうちの一店舗、小田原駅駅ビル内にある「菜の花暮らしの道具店」
が伊勢丹に出品するというこの企画、これで3回目の参加となります。
まぁ、今をときめく作り手の名前がこれでもかと並ぶ中
僕の名前も入っておりました。ありがたい!
ぜひお近くの方、いらしてくださいね。

菜の花暮らしの道具店 in 伊勢丹新宿店
3月7日(水)〜 20日(火)
伊勢丹新宿店本館5階 キッチンダイニング/プロモーション

菜の花2018オモテ023 菜の花2018ウラ024 
ああぁ、俺の個人情報がぁぁぁぁぁぁ!(笑)

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

角居康宏

Author:角居康宏
モノを作るのが好きです。
モノを作ることによって
人と関わるのが好きです。

誠実に作ったものは
人の心を動かすと思っています。
美術は人に
熱を与えうると思っています。

僕が、たくさんの作品に
心動かされたように、
僕の作ったもので
誰かの力になれたら。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR