fc2ブログ

ウラスミイ

なんか意味深なタイトルでしょ?ウラスミイ。
おい、なんか悪い商売に手ぇ出したんじゃねえのかっ?ってね。
お天道様を裏切るこたぁしちゃなんねえぞ。なんて・・。
なんか任侠映画みたいな(笑)


錫を扱う様になって、そして鍛金という技法を
誰にも師事しないで独学でやりはじめて12〜3年ほどになるのでしょうか?
ホントになんにもわからなかったなー。あのとき。
それでもその時に作った道具で今も変わらず制作しています。
やりたいことは見えてたんですかね?
さて、ちょっとは一人前に近づいたでしょうか?
この場所に立ってみるとまだまだ奥が深いことは見えていますが。

職人の世界では10年経ってようやく一人前
なんて言葉をよく聞きます。
教わる先生がいなかった分2、3年余分にかかってるかもしれませんね。
ようやく、錫の扱いもちったぁこなれてきた様に思います。
自分がカッコいいと思うカタチに対して近道できる様にもなってきました。
ま、つまりはひとつのモノを作るのに
試作をいくつも重ねないで作れる様になってきたということです。
自分の感覚ではようやく学校卒業できたかなぁって感じ。
基礎過程を修了します。みたいな。
まだその程度ですけどね。きっと。

これからどんどん自由に作っていく様になるとおもいます。
一過性のカタチや、むしろへんてこなものもどんどん出来てくるでしょう
アルチザン的制作一辺倒からアーティスト的制作にも
踏み入れる様になると思います。
もちろん、今まで通りの仕事もよりクオリティーあげて制作していきますよ。
なんせ基礎過程を修了しましたから。

それにあたって刻印を新しく作りました。
パッと見にはわからないかもしれません。
僕の様に老眼の方には虫眼鏡で見るくらいかもしれませんね。

「ウラスミイ」

いままでの「角」の文字が鏡文字になってるだけです。
僕のもう一面ですから。

これからの僕の展示は刻印もよく見てください。
アーティフィシャル(芸術性が高い)な作品、
上位品種、高額なものにはついてるかもしれませんよ。
もちろんいままでの制作の中でも今後はウラスミイにする予定のものもあります。
さて、どういう展開になりますか。

縁起がいいとされている左馬、
将棋の駒で鏡文字の馬が書かれているものありますよね。
あれの表ってみんな意識しないですよね。
鏡文字の角になるはずだって思いません?

左は今まで通りの刻印、右はウラスミイ。

ウラスミイ

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

角居康宏

Author:角居康宏
モノを作るのが好きです。
モノを作ることによって
人と関わるのが好きです。

誠実に作ったものは
人の心を動かすと思っています。
美術は人に
熱を与えうると思っています。

僕が、たくさんの作品に
心動かされたように、
僕の作ったもので
誰かの力になれたら。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR