fc2ブログ

山木館

民主党政権のとき、世間を騒がせた話題に
「八ッ場ダム(やんばダム)」がありましたよね。
前原大臣が連日ニュースに出て
継続だの中止だの言っておりました。

その八ッ場ダムのダム湖に沈む地域、
川原湯温泉にある旅館「山木館」が高台に移転するという事で、
その設計を、日頃から仲よくして頂いている建築家、広瀬毅建築設計室の広瀬毅氏が、
そしてもろもろのデザインワークを
これまたよく遊んで頂いているmanz designの太田伸幸氏が取り仕切っており、
これまた僕も部屋の案内サイン等で参加させて頂きました。

もうじきオープンの運びとなる訳ですが、
納めさせて頂いたものの確認(ちょっぴり補修)を兼ねて、訪ねさせて頂きました。

廊下であれ、部屋であれ、風呂であれ、どこにいても緑が目に入る植栽の多い豊かな庭、
自分の現在位置がふっとわからなくなってしまうようなわくわく感のある回廊、
落ち着いた古民家のような部屋のしつらえ、

出しゃばりすぎない、
しかし落ち着きの中にも必要な情報を的確に与えてくれるサイン計画
細部にまでこだわりを持ってデザインされた小物類、

いつもはバカな話で盛り上がる仲間という認識ながら、
こうやって本気の仕事を見せて頂くと、その能力の高さに敬服せざるを得ないのでした。
本当にこういう空間で一緒に参加させて頂いた事を誇りに思えるし、
仲間としてお付き合いして頂ける事をありがたいと思います。
これからもよろしく〜!


Imgp4041

今回、文字も書かせて頂きました。(僕の字で大丈夫?)

Imgp4040

こういう部屋の入口に取り付けてあります。

Imgp4043

ゆったり落ち着いて頂ける書庫、「侘助」のスタンドフレームも制作させて頂きました。
(この札と字は僕のモノではありません。枠だけです。)

Imgp4047

この入口を通り、敷地に入ると


Imgp4046

入口の大暖簾が見えて参ります。

興味のある方、ぜひ。
オープンしてしばらくは予約が一杯だそうですよ。
HPはこちら→山木館
HPまだ完成してませんね。太田さんがんばれ〜!
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

太田さん、こちらこそありがとうございました!

色々ありがとうございました!
新しいHP(現在構築中)
http://yamakikan.jp/
プロフィール

角居康宏

Author:角居康宏
モノを作るのが好きです。
モノを作ることによって
人と関わるのが好きです。

誠実に作ったものは
人の心を動かすと思っています。
美術は人に
熱を与えうると思っています。

僕が、たくさんの作品に
心動かされたように、
僕の作ったもので
誰かの力になれたら。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR