fc2ブログ

凛(りん) 三人展 atギャラリー雲母(きらら) 三重県四日市市

なんだか物騒な話が毎日飛び交ってます。
新型コロナウイルスとかいうやつ。
見えない。新型で正体がわかんない。
治し方がわかんない。対処の仕方がわかんない。
ないない尽くしの上に被害に遭われてる方もいて強力。
そっりゃ、おっとろしいわいね!
(あ、感情に任せて金沢弁出ちゃった・・)

見えない恐怖には妄想するしかないわけで
生物兵器に違いない・・とか
スパイが盗み出したウイルスだ・・とか
都市伝説的なのも色々回ってるようですね。
ま、信じるも信じないも自分自身なんだけども。

「正しく怖がる」なんて言葉が東北の震災の後からよく聞きます。
放射能について色々情報が出るたびに。
きちんと情報を得てそれに対処する。
わかりますけど、わかりますけどもぉ
正しいって言ってる情報があっちとこっちで180度逆ってことが
よくあって「正しいってなんだ・・?」
って哲学の道に放り込まれたりするんすよね。
「これが正義だ!」ていう言い分が喧嘩になって
挙げ句の果てに戦争になっちゃったというのは
古今東西ほぼ全ての争いに繋がってるんだと思うんですけど
「正しいってなんだ?」問題を正しく定義してください。誰か。

さて、これはいつもの通り展示の告知なのですが
展示のタイトルが「凛(りん)」
「凛とした佇まい」なんて言いますが、
「凛」とは「寒さが厳しい」っていう意味なんですね。
そこから「心が引き締まるさま」「恐れ慎む(慎重に、控えめになる)さま」
ということになるんだとか。
なんだか無理やりですが世の中が厳しい、正しいがわからないって状況の時こそ
心を引き締めて慎重に、控えめに恐れ慎むって姿勢でいかなきゃなんないもんだよなぁ・・
なんて思ってしまいました。
情報は必要ですよ。その上の「凛」

もちろん展示は作品のたたずまいの「凛」
卵殻の泉健太郎氏
漆文の瀬尾誠氏
そして僕。
瀬尾氏とはシンビズムの木曽会場の展示でもご一緒でした。
前回は美術で、今回は工芸でご一緒させていただきます。

2月15日〜3月1日(月曜定休)
ギャラリー雲母(きらら)
三重県四日市市文化会館前

16日は在廊いたします。
凛1凛2





スポンサーサイト



素材を愉しむ暮らしの道具展 at銀座三越

寒くない!!
寒いけど寒くない!!!
ってな陽気の今年の冬ですが、いかがお過ごしですか?
コンクリート土間の作業場に石油ストーブ一個でしのいでいる僕としては
ありがたいことこの上ないですが、雪降らなくて困ってるなんて話もよく聞きます。
何事もバランスが大事。
孔子様も「中庸が大事だぞ!キミタチ!」
ってなことを言ってたらしいじゃないですか。

これ毎度読んでくれてる人、多分数人はいると思うんだけど
よくもまあこのアホアホ文体で書くことあるなあ・・
とか思いません?
いや、毎回これ結構時間かかるんっすよね。
アホの神様が降りてきてシャッって書ける時もあるんだけど
もう、お願いだから早く降りてきてアホの神様・・
ってお祈りしなきゃなんない時もあったりして
で、結局伝えたい中身が
「いついつからどこどこで展示やりマーーッス!ヨロピコぴー!!」
だけだったりするんで
「なんだったんだあの苦しみは・・」
ってなるんですけど、
苦しんでるついでに前に書いたの読んだりして
「・・・アホやこいつ・・・」
って結構喜んでるとこもあるんで未来の僕への贈り物として
まあこれからも書いていこうかと・・
くたびれない程度にお付き合いくださいませ。

では、恒例の「展示やりまーっす!ヨロピコぴー!」
の部分をお知らせいたします。

素材を愉しむ暮らしの道具展
2月5日〜18日
銀座三越 7階 GINZAステージ

おいおい!!2月5日ってまた過ぎてからの告知かい!!
って感じですが私の出番は展示期間の真ん中、12日からの展示になっておりますゆえ。
ほら、孔子様も言ってるじゃないですか。
「中庸が大事だぞ!キミタチ!!」って。
え?使い方違う?
知ってるでしょ?「アホやこいつ・・」って。

素材を愉しむ暮らしの道具展1素材を愉しむ暮らしの道具展2
これ、名前表記が間違ってるけどちゃんと僕ですから!

プロフィール

角居康宏

Author:角居康宏
モノを作るのが好きです。
モノを作ることによって
人と関わるのが好きです。

誠実に作ったものは
人の心を動かすと思っています。
美術は人に
熱を与えうると思っています。

僕が、たくさんの作品に
心動かされたように、
僕の作ったもので
誰かの力になれたら。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
01 | 2020/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR