fc2ブログ

2020年 あけましておめでとうございます。

2020年が始まりました。
あけましておめでとうございます。

相変わらず年末年始とバタバタと過ごしておりまして
全然正月感がありません。
昨年はホテルニューオータニで元旦、二日と展示、
一昨年は中条でのプロジェクトが始まったことでてんやわんや
その前は長野の門前、ナノグラフィカにて元旦から個展
・・・とまあ、
ゆったりと正月気分なんてものをここ最近味わってはいないのですが
そういうのが当たり前になってくると
もはや正月ってどうしていいのかわかんなくなってきてるのかもしれません。

昨年、暮れも押し迫った29日、
部屋の壁の取り壊しを始めてしまいました。
事務室兼作品ストックルームが乱雑さを極め、
踏み場のない状態になってたことの
フラストレーションが一気に爆発した感じです。
年明けからの仕事に間にあわせるにはこのタイミングしか
改築作業をする時間が取れないからしょうがありません。
そこから年末までは
29日 壁取り壊し(1.8m×2.4m)
30日 4畳半の畳撤去、床貼り
31日 事務仕事用カウンターテーブルと神棚製作
と怒涛の年末を過ごしました。元旦までに神棚を作って
すっきりと手を合わせたいというのもあったんですけどね。

結局やりかけのまま年越しをしてしまいました。
木っ端だらけ、オガクズだらけの正月でした。

あぁ、こんなもんかもなぁ。
というちょっとした感慨がありました。
自分が死を迎える時って心残りなやりかけを
山積みにして逝っちゃうもんかもしれないなあ。なんて。

ごめんなさい、「正月そうそうなんだ!縁起の悪い!!」
って叱られちゃうかもしれませんね。
でも、正月って「お年取り」っていいますしね。
無事に前の年を乗り越えられたことへの感謝とお祝いですから
こんなことを考えてもいいんじゃないかと思ってます。
こんな歳になっちゃったことだし。

半端な人間ですから。
それでいてやりたいことをどんどん手を広げていく性格ですから
きっといろんなことやりかけのままになっちゃうことでしょう。
いろんな人を巻き込んで迷惑もかけちゃうことでしょう。
程度の差こそあれ、生きてくってそういうことなのかもしれません。
なのであらかじめ言っときます。
みなさん色々ごめんね。いつもありがとう。これからもよろしく。


写真はカウンターテーブルの上の棚が完成した2日の様子。
2020年始




スポンサーサイト



プロフィール

角居康宏

Author:角居康宏
モノを作るのが好きです。
モノを作ることによって
人と関わるのが好きです。

誠実に作ったものは
人の心を動かすと思っています。
美術は人に
熱を与えうると思っています。

僕が、たくさんの作品に
心動かされたように、
僕の作ったもので
誰かの力になれたら。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR