fc2ブログ

美食の器 atパークホテル東京25階アートラウンジ

本日2本目。

どうしてこう展示って重なるんでしょうか?
前回ブログ書いたときは3本連続でした。
今回も実はもう一本告知があるんだけど
いろいろあって別日に書きます。
これなんか法則?マーフィのヤーツにこれ載ってるのかな?
最近友人の車が調子悪いんだけど車屋に見せに行くと
直っちゃう現象に取り憑かれてるとか。
僕の車も走ると異音するので今日車屋さんにもって行ったのですが
店に入るときも異音が続いててなんかホッとしました。
それホッとするとこじゃないよね?

さて、お次は東京汐留、パークホテル東京。
ブログ見返してみたら今年は3月から
ずっと切れずに展示させていただいてたのでした。
3月25日スタートの「花の器
それが終わって5月23日スタートの「涼感百景
そして涼感百景が8月28日に終了して今度は「美食の器」
この展示が終わるのが11月末。
なんと八ヶ月もずっとあの高級ホテルのラウンジに飾られていることになります。
(飾られているだけじゃなくて販売もしてます。僕のもちょっとは売れた。)

このホテル、お客様の大部分が外国の方。
一度展示のイベントがあり、一泊泊めていただいたことがあるんですが
朝食を食べにラウンジに行くと僕以外皆外国の方で
「あれ?ここジャパンだよね?」ってなりました。
ホテルスタッフも外国の方が多いのです。

そんな場所で僕の作ったものはどんな風に見えているのでしょうか?
とても気になるところではあります。

とまあ、そんなわけで今回「美食の器」
新作のワインクーラーなど制作いたしましたよ。
気に入っていただけるといいな。

毎回お伝えしていることではありますが
この展示、ラウンジにはフリーで入れるので
展示だけでも見にいって下さって大丈夫。
僕も最初「ここだよね?ここでいいんだよね??」っつって緊張しちゃいましたが
何にも問題ナッシングでした。
ぜひ行ってみて下さいね。
流石に「お待ちしてます」とは言えないけれど。

美食の器
パークホテル東京25階アートラウンジ
8月29日(木)〜11月27日(水)
7:00~22:00

美食の器 2019001美食の器 2019002
スポンサーサイト



No beer, No life ビールで人生に幸せを at元麻布ギャラリー佐久平

お盆を過ぎ、暑さも落ち着きましたね。
僕の住むところ、長野市中条はもう朝晩は肌寒い感じです。
と、こんなことを書くと都会に住む方から
「いいよなあ、田舎暮らし。こっちはまだ朝晩十分暑いぜえ」
などと言われそうです。
いかがですか?田舎暮らし。中条の空き家物件紹介しますぜー。
いやマジで。気になるかたいっぺんきてみてはいかがですか?
東京暮らしでも別荘にいいかもしれません。家賃安いですし。
これから田舎を楽園にしていきましょう!

さて、この夏もビールが美味かったですなあ。
あっつい日中汗かいて、散々働いてからの
プシュッ、ごくっ、プハぁ・・
タマランですなあ。
あ、すいませんすいません。過去形にしちゃいけないですよね。
もうビールは夏の飲み物という感じでもなく、年中ですから
秋には秋の、冬には冬のビールのうまさがあるってもんです。
しかぁし、それでも夏のビールは特別。
つめたぁいビールが喉を通り抜けるあの感じ。至福の時間です。

そんなビールの器を並べた展示が佐久平駅前、
元麻布ギャラリー佐久平にて開催されます。
題して『No Beer, No Life ビールで人生に幸せを』
むぅ、確かになあ。ビールがあれば人生幸せだよなあ。

ビールもいろいろ種類がありますからね。
それぞれのビールにこの器を合わせてしまおう!ってな具合で
いまをときめくクラフトビールの雄、ヤッホーブルーイングのビールに
ギャラリーが合わせた参加作家の器の提案があります。
僕の器には「インドの青鬼」今度やってみよう。

同じ文法に「No Music,No Life」やら「No Woman, No Cry」
があります。
ボブマーレーのゆったりしたリズムに身を任せ、ビールをゴクリ。
これぞ人生。いいじゃないですか。もうこれで。
Everything's gonna be all light!!

No Beer, No Life ビールで人生に幸せを
元麻布ギャラリー佐久平
8/28(水)〜9/8(日)
11:00〜19:00
クロージングパーティ 9/8(日) 15:00〜
(僕も行きます!)


 No beer,No life 001 No beer,No life 002 No beer,No life 003 No beer,No life 004





プロフィール

角居康宏

Author:角居康宏
モノを作るのが好きです。
モノを作ることによって
人と関わるのが好きです。

誠実に作ったものは
人の心を動かすと思っています。
美術は人に
熱を与えうると思っています。

僕が、たくさんの作品に
心動かされたように、
僕の作ったもので
誰かの力になれたら。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR