やわらぎ水 at パークホテル東京25階 アートラウンジ
なーーーつーーー!!
あれ?梅雨だよね??
まだ夏じゃないんすよね?
なんか朝の空気が夏っぽい・・
おまけに雨降んないっすね。
これ、大丈夫なんすかね、水不足とかになんなきゃいいけど・・
僕は雨の日も好きなのでもうちょっと降って欲しいところです。
空からなかなか降ってこないですが
喉に流しこんじゃいましょう。
今回の展示のテーマは「やわらぎ水」
お酒を飲む合間に飲む水のことですね。
お水飲むと次の日に残らないとか言います。
日本酒バーとか行くとお酒の仕込み水を
飲ませてくれるところもあります。
英語だとチェイサーってことになるんでしょうが
あれ?梅雨だよね??
まだ夏じゃないんすよね?
なんか朝の空気が夏っぽい・・
おまけに雨降んないっすね。
これ、大丈夫なんすかね、水不足とかになんなきゃいいけど・・
僕は雨の日も好きなのでもうちょっと降って欲しいところです。
空からなかなか降ってこないですが
喉に流しこんじゃいましょう。
今回の展示のテーマは「やわらぎ水」
お酒を飲む合間に飲む水のことですね。
お水飲むと次の日に残らないとか言います。
日本酒バーとか行くとお酒の仕込み水を
飲ませてくれるところもあります。
英語だとチェイサーってことになるんでしょうが
日本語は美しいですねえ。やわらぎ水。
チェイサーっていうと鋭い響き。シャキーーンって感じ。
度数の強いウイスキーでカーッとくる喉の刺激をシャパッと清めてくれる。
そんな感じ。
やわらぎ水はそれに対してたおやか。
風味豊かな日本酒をほんわか包んで喉の奥に緩やかに流してくれる。
そんなイメージがありますね。
場所はアートを前面に出した特異なホテル、パークホテル東京。東京汐留。
アーティストルームも充実しててたくさんの部屋がアーティストによる絵画空間になっています。
僕の相棒、中条アートロケーション《場》を一緒に運営する
OZ-尾頭-山口佳祐ルームもあるんですよ。自分のことじゃないけど誇らしい。
そのホテルのラウンジにての展示。
今日(26日)の夜オープニングに向かいます。
当日言うなって、、、ごめんなさい。
25階がロビーということで、行っていいのか?大丈夫なのか??
って気持ちになりますが全然大丈夫。
よかったら顔見に来てやってくだせえ。
18:00~21:00です。
あ、期間は9月2日までのロングランです。
選はもうこのページではおなじみになってしまいました。
東京青山、白白庵の石橋圭吾。
名うての作り手が勢ぞろいです。
展示だけ見にくることも可能ですので
ぜひ何かの際にお越しくださいね。
やわらぎ水
パークホテル東京 25階アートラウンジ
6月26日〜9月2日

チェイサーっていうと鋭い響き。シャキーーンって感じ。
度数の強いウイスキーでカーッとくる喉の刺激をシャパッと清めてくれる。
そんな感じ。
やわらぎ水はそれに対してたおやか。
風味豊かな日本酒をほんわか包んで喉の奥に緩やかに流してくれる。
そんなイメージがありますね。
場所はアートを前面に出した特異なホテル、パークホテル東京。東京汐留。
アーティストルームも充実しててたくさんの部屋がアーティストによる絵画空間になっています。
僕の相棒、中条アートロケーション《場》を一緒に運営する
OZ-尾頭-山口佳祐ルームもあるんですよ。自分のことじゃないけど誇らしい。
そのホテルのラウンジにての展示。
今日(26日)の夜オープニングに向かいます。
当日言うなって、、、ごめんなさい。
25階がロビーということで、行っていいのか?大丈夫なのか??
って気持ちになりますが全然大丈夫。
よかったら顔見に来てやってくだせえ。
18:00~21:00です。
あ、期間は9月2日までのロングランです。
選はもうこのページではおなじみになってしまいました。
東京青山、白白庵の石橋圭吾。
名うての作り手が勢ぞろいです。
展示だけ見にくることも可能ですので
ぜひ何かの際にお越しくださいね。
やわらぎ水
パークホテル東京 25階アートラウンジ
6月26日〜9月2日


スポンサーサイト
今日も、明日も、カレー日和。 at 銀座三越
ニッポン!チャチャチャ!
W杯サッカー、コロンビアに勝ったらしいですね。すげえ!
おめでとう!ジャパァァァン!!
一番喜んでるのは加計孝太郎さんですかね。
「いいタイミングで記者会見やったなぁ・・」なんてね。
さて、そんなのは置いといて。
カレー、食ってますか?日本の国民食カレー!
最近作ってないなあ、食ってないなあ。
僕、カレー作るの好きなんですよ。
作るときは気合い入れて前日から。
W杯サッカー、コロンビアに勝ったらしいですね。すげえ!
おめでとう!ジャパァァァン!!
一番喜んでるのは加計孝太郎さんですかね。
「いいタイミングで記者会見やったなぁ・・」なんてね。
さて、そんなのは置いといて。
カレー、食ってますか?日本の国民食カレー!
最近作ってないなあ、食ってないなあ。
僕、カレー作るの好きなんですよ。
作るときは気合い入れて前日から。
鶏ガラでスープベース作るのから始めますのよ。
野菜は玉ねぎ、人参、セロリを大量にとろとろに煮詰めてミキサーかける。
お肉は鶏の手羽元。煮込んで骨から身がほろっと取れるくらいに煮込む。
もちろんそこまでやったらスパイスで。
今のところ友人たちには美味しいと評判です。
娘には「店出せ!」と言われたり。
もちろんちょーしに乗せてちょいちょい作らせよう、
あわよくば送らせようというシタゴコロ込みだとは思いますが・・
それでも父は嬉しいのですな。
たまに大量に作っては冷凍して送ったりします。
あ、暑くなってくるとグリーンカレーもいいですねえ。
ココナッツミルクの香りがたまんないっすよねえ。
あれはスパイスわかんないからペースト使います。
具は僕的にはタケノコが必須ですね。ナス、タケノコ、
赤いパプリカなんかあると彩りも素敵ですなあ。
最近近所のタイグッズのお店にコブミカンの葉が置かなくなっちゃったので
ちょっと寂しいとこなんすけども・・・
15分くらいでできるスピード料理ですね。
んでもうまいんだよなあ。あぁ食いたくなっちゃった。
近いうちに作ろう。
なんでこうとうとうとカレーの話するかっつったら
カレーの展示なんですよね。
あ、いや、ロダンの「カレーの市民」とかの出品はないです。
ロダンに聞いてないけどおそらく、いや、間違いなく。
カレーにまつわるあれやこれやを作家一同に作らせたろ。ってな企画。
実は今日から。すまぬ。
短い期間の展示ではありますがいい作り手が各地よりたくさんのカレーグッズを
これでもかと持ち寄っての展示です。
カレー好きには垂涎の企画。場所は銀座のど真ん中、三越。
僕もスプーン等ちらりと光りながら参加させていただきます。
ぜひお立ち寄りくださいな。
今日も、明日も、カレー日和。
6月20日〜28日
銀座三越7階 GINZAステージ
野菜は玉ねぎ、人参、セロリを大量にとろとろに煮詰めてミキサーかける。
お肉は鶏の手羽元。煮込んで骨から身がほろっと取れるくらいに煮込む。
もちろんそこまでやったらスパイスで。
今のところ友人たちには美味しいと評判です。
娘には「店出せ!」と言われたり。
もちろんちょーしに乗せてちょいちょい作らせよう、
あわよくば送らせようというシタゴコロ込みだとは思いますが・・
それでも父は嬉しいのですな。
たまに大量に作っては冷凍して送ったりします。
あ、暑くなってくるとグリーンカレーもいいですねえ。
ココナッツミルクの香りがたまんないっすよねえ。
あれはスパイスわかんないからペースト使います。
具は僕的にはタケノコが必須ですね。ナス、タケノコ、
赤いパプリカなんかあると彩りも素敵ですなあ。
最近近所のタイグッズのお店にコブミカンの葉が置かなくなっちゃったので
ちょっと寂しいとこなんすけども・・・
15分くらいでできるスピード料理ですね。
んでもうまいんだよなあ。あぁ食いたくなっちゃった。
近いうちに作ろう。
なんでこうとうとうとカレーの話するかっつったら
カレーの展示なんですよね。
あ、いや、ロダンの「カレーの市民」とかの出品はないです。
ロダンに聞いてないけどおそらく、いや、間違いなく。
カレーにまつわるあれやこれやを作家一同に作らせたろ。ってな企画。
実は今日から。すまぬ。
短い期間の展示ではありますがいい作り手が各地よりたくさんのカレーグッズを
これでもかと持ち寄っての展示です。
カレー好きには垂涎の企画。場所は銀座のど真ん中、三越。
僕もスプーン等ちらりと光りながら参加させていただきます。
ぜひお立ち寄りくださいな。
今日も、明日も、カレー日和。
6月20日〜28日
銀座三越7階 GINZAステージ

