角居康宏個展 2017 at 京都 ギャラリーにしかわ
春ですねえ。
春の訪れって何で感じます?
もちろん桜が咲いたらそれはまごう事なき春。
そうじゃなくて春のきざしというか、体感としてというか・・
いくつもあるとは思うんですが・・
僕の場合はズボンの下に履いてるタイツが煩わしくなって来た時とか
(長野に住んでると冬これを履かない事は死を意味します(大げさか))
あと、オリーブオイルが凍ってないとか・・
歩いている時にふと空気のにおいが変わったのを感じるってこともありますね。
冬には冬のにおい、春には春のにおい。
さて、個展のお知らせです。
前回 2014年の秋、スンバラシイ秋を満喫した京都(そうだ京都、行こう参照)で
今回はスンバラシイ春を満喫しようという
なんとも僕的にゴージャスな企画。
春の京都かぁ・・・
春の訪れって何で感じます?
もちろん桜が咲いたらそれはまごう事なき春。
そうじゃなくて春のきざしというか、体感としてというか・・
いくつもあるとは思うんですが・・
僕の場合はズボンの下に履いてるタイツが煩わしくなって来た時とか
(長野に住んでると冬これを履かない事は死を意味します(大げさか))
あと、オリーブオイルが凍ってないとか・・
歩いている時にふと空気のにおいが変わったのを感じるってこともありますね。
冬には冬のにおい、春には春のにおい。
さて、個展のお知らせです。
前回 2014年の秋、スンバラシイ秋を満喫した京都(そうだ京都、行こう参照)で
今回はスンバラシイ春を満喫しようという
なんとも僕的にゴージャスな企画。
春の京都かぁ・・・
かれこれ四半世紀も前、春の京都には強烈な思い出があるのです。
大学時代の古美術研修、自由時間に仲良しアホアホ同級生連れ立って
「ストリップ行くぞ〜〜!れっつデラックス東寺!!」
なんて意気込んで若干鼻血流しながら電話したんですね。そしたら
「あ〜。最後のショー始まっちゃいましたね。今から来てもほとんど見れませんよ。」
期待度が高かったもんだから反動のフラストレーションがすごくて
何かせずにはいられないモードが発動し
「しょうがね、花見でもすっか・・」ってな具合で
同級生、前後学年こぞって円山公園行くことに。
なんだか春の精が取り付いたのか
とんでもない乱痴気を繰り広げてしまったのです。
名付けて『円山公園の変』
面白かったなぁ・・
逆野球拳とかたこ焼き100円足りない事件とかブリーフマイムマイムとか・・
大学時代の古美術研修、自由時間に仲良しアホアホ同級生連れ立って
「ストリップ行くぞ〜〜!れっつデラックス東寺!!」
なんて意気込んで若干鼻血流しながら電話したんですね。そしたら
「あ〜。最後のショー始まっちゃいましたね。今から来てもほとんど見れませんよ。」
期待度が高かったもんだから反動のフラストレーションがすごくて
何かせずにはいられないモードが発動し
「しょうがね、花見でもすっか・・」ってな具合で
同級生、前後学年こぞって円山公園行くことに。
なんだか春の精が取り付いたのか
とんでもない乱痴気を繰り広げてしまったのです。
名付けて『円山公園の変』
面白かったなぁ・・
逆野球拳とかたこ焼き100円足りない事件とかブリーフマイムマイムとか・・
今だったら新聞沙汰かもなぁ・・
春って怖いですね・・
若さって怖いですね・・
京都って怖いとこですね・・
(すいません中身わからないからなんだかわからないですね。
ちょっと公にできないあれこれがあるのです。)
あ、京都って言えば四芸(東京、愛知、京都、金沢の芸術大学の交流会)
でラグビー部の連中みんなでやった『かもがわの特訓』もすごかったんだった。
アホだったなあ・・(遠い目)
昔のことばかり話すのは歳をとった証拠。
今に全力を傾けましょう。
京都 四条河原町、京都のど真ん中に ギャラリーにしかわ はあります。
そこで今回2回目の個展。
角居康宏展
ギャラリーにしかわ
春って怖いですね・・
若さって怖いですね・・
京都って怖いとこですね・・
(すいません中身わからないからなんだかわからないですね。
ちょっと公にできないあれこれがあるのです。)
あ、京都って言えば四芸(東京、愛知、京都、金沢の芸術大学の交流会)
でラグビー部の連中みんなでやった『かもがわの特訓』もすごかったんだった。
アホだったなあ・・(遠い目)
昔のことばかり話すのは歳をとった証拠。
今に全力を傾けましょう。
京都 四条河原町、京都のど真ん中に ギャラリーにしかわ はあります。
そこで今回2回目の個展。
角居康宏展
ギャラリーにしかわ
4月18日〜30日(月曜休廊)
12:00~19:00(最終日17:00まで)
2回目の個展ということでたくさんの新作が登場します。
今回蓋物に力入れてますの。
最初の一週間、在廊していますの。
どうぞお気楽にお立ち寄りくださいね。
ここでは書けない恥ずかしい話、会場でご披露するかもしれませんよ。
よろしくお願いいたします。
12:00~19:00(最終日17:00まで)
2回目の個展ということでたくさんの新作が登場します。
今回蓋物に力入れてますの。
最初の一週間、在廊していますの。
どうぞお気楽にお立ち寄りくださいね。
ここでは書けない恥ずかしい話、会場でご披露するかもしれませんよ。
よろしくお願いいたします。


スポンサーサイト
十花のしつらえ at新宿高島屋
この二日ほどあったかいですなあ。
ストーブつけてませんぞ。
どこぞでは花見じゃんじゃんやってるそうですね。
長野はもうちょっと先。でも蕾は膨らんでます。ぷっくり。かわい!
『十花のしつらえ』
新宿高島屋11階 呉服売場内 茶室「桐庵」
4月13日〜25日
お初にお目にかかります。新宿高島屋。
新宿駅南口出たら真正面に見えるやつですよね?あってる??
今はバスタ新宿があるから南口でても見えないかな?
企画はおなじみ白白庵。
毎度お世話になっております。
いつもだとデパートの5階あたりにある生活フロアなんだけど
今回の会場は呉服売り場内の茶室。初体験。
ストーブつけてませんぞ。
どこぞでは花見じゃんじゃんやってるそうですね。
長野はもうちょっと先。でも蕾は膨らんでます。ぷっくり。かわい!
また後で告知しますがきっとちょうど花見にいい時期に僕は長野にいないのです。
きっともう桜が散った京都に伺います。
そんで長野に帰ってくると桜が散ってると・・
桜前線を追い越してしまうのですね。
まぁ・・・そんな時もあるさ・・・・(ちょっと寂しい)
いやいや、そんなこと言ってられないくらいやることあるんですってば。
アリガタヤアリガタヤ。
何かっていうとこれ。
きっともう桜が散った京都に伺います。
そんで長野に帰ってくると桜が散ってると・・
桜前線を追い越してしまうのですね。
まぁ・・・そんな時もあるさ・・・・(ちょっと寂しい)
いやいや、そんなこと言ってられないくらいやることあるんですってば。
アリガタヤアリガタヤ。
何かっていうとこれ。
『十花のしつらえ』
新宿高島屋11階 呉服売場内 茶室「桐庵」
4月13日〜25日
お初にお目にかかります。新宿高島屋。
新宿駅南口出たら真正面に見えるやつですよね?あってる??
今はバスタ新宿があるから南口でても見えないかな?
企画はおなじみ白白庵。
毎度お世話になっております。
いつもだとデパートの5階あたりにある生活フロアなんだけど
今回の会場は呉服売り場内の茶室。初体験。
楽しい食卓と暮らしの道具展 atガレリア表参道
昨日はいとこの結婚式で金沢に行ってました。
1日でも金沢の環境に浸ってしまうと長野に帰ってからが寒い。
夜中についたのですがちょさむでした。
1日でも金沢の環境に浸ってしまうと長野に帰ってからが寒い。
夜中についたのですがちょさむでした。
でも今朝の長野は快晴。気温は低くても日差しは春の到来そのものです。
やることいっぱい!張り切っていこ〜!
さて、次の展示は長野です。
おなじみ中央通りの素敵空間、ガレリア表参道。
入り口入ってから大空間の階段を降りていく感じがいいんですよね。
マイク持って歌いながら降りて行きたくなります。
松田聖子のディナーショーかっ!
いや、こんなこと書くと松田聖子のディナーショー行ったみたいに思われるな。
行ったこともちろんないですよ。
僕の偏った音楽趣味知ってる人ならわかると思うけど。
そうだ!告知ついでに僕の好きな曲もあげておくかな。
毎回告知だけってつまんないもんね。
僕のブラジル音楽の入り口、マリアヒタでもどうでしょうかね?
サンバだけどちょっとコラソンがサウダージする感じが春っぽいかしら・・
何言ってんだか・・
いやいや、そっちじゃないんです。
目的を忘れてはいけません。
ガレリア表参道の展示『楽しい食卓と暮らしの道具展』
4月7日〜17日。
もちろん新作も追加してますよ。
春の浮かれ気分で中央通り散策しつつ階段降りてってくださいね。
♫ハールイーロのきーしゃーにのーにの〜ぉって〜♫
って頭んなかで歌いながら。

やることいっぱい!張り切っていこ〜!
さて、次の展示は長野です。
おなじみ中央通りの素敵空間、ガレリア表参道。
入り口入ってから大空間の階段を降りていく感じがいいんですよね。
マイク持って歌いながら降りて行きたくなります。
松田聖子のディナーショーかっ!
いや、こんなこと書くと松田聖子のディナーショー行ったみたいに思われるな。
行ったこともちろんないですよ。
僕の偏った音楽趣味知ってる人ならわかると思うけど。
そうだ!告知ついでに僕の好きな曲もあげておくかな。
毎回告知だけってつまんないもんね。
僕のブラジル音楽の入り口、マリアヒタでもどうでしょうかね?
サンバだけどちょっとコラソンがサウダージする感じが春っぽいかしら・・
何言ってんだか・・
いやいや、そっちじゃないんです。
目的を忘れてはいけません。
ガレリア表参道の展示『楽しい食卓と暮らしの道具展』
4月7日〜17日。
もちろん新作も追加してますよ。
春の浮かれ気分で中央通り散策しつつ階段降りてってくださいね。
♫ハールイーロのきーしゃーにのーにの〜ぉって〜♫
って頭んなかで歌いながら。

