感謝!!
一昨日、10日間に渡る名古屋ツアーから帰ってまいりました。
アートサロン光玄での個展にたくさんの方が足を運んでくださいました。
誠にありがとうございました。
まったく楽しいツアーでした。
旧友とバカ言って笑いあい、久しぶりのお客様と現況を話し合ったりしました。
仕事では新しくいくつかの試みを発表しました。
今後展開していくことと思います。
次回をお待ちください。
そして本日、3週間の長きに渡り伊勢丹新宿店で行われた企画
『涼を感じるクラフト展』終了致しました。
この間、作品を預けっぱなしで管理販売してくださった伊勢丹、エムケイクラフト
それからたくさんの方が僕のモノに目を留めてくださったことと思います。
また励みにがんばりますね。
1週間前に終わりましたが、伊勢丹新宿店では
企画『KAYARISM』も。
青山、白白庵の石橋さんはじめたくさんの作家の皆さん
感謝感謝です。いつもありがとうございます。
追加制作分も頂き、少し遅れますがお客様の元へ届くよう今から制作致します。
五月末の松本での『工芸の五月』池上邸での展示『角居康宏の器に花を生ける』
から、浅草、『まるごとにっぽん』での『わくわくクリエイター』
を経由し、一ヶ月で五つの展示とちょっと泣きそうではありましたが
このスケジュールをクリア出来たことも今後の自信になっていくかと思います。
夏になりますね。
そうそう、ストーブを片付ける時間がありませんでしたよ。
我が家はストーブと扇風機が並んで置いてあります(笑)
ストーブの上に蚊遣り・・・
和室にはコタツ・・・もちろんその上にも蚊遣り・・(笑)
そして、僕自身も蚊遣り(笑)
ちょっとウチの中整理しなければ・・
とは言え、多分あと10日ほどでまた新たな告知すると思いますが(笑)
秋に向けての大きな仕事の準備もします。
さて、まだまだがんばりまっそ。
皆様、あんやとございみした。
ま、一杯やりましょ。
アートサロン光玄での個展にたくさんの方が足を運んでくださいました。
誠にありがとうございました。
まったく楽しいツアーでした。
旧友とバカ言って笑いあい、久しぶりのお客様と現況を話し合ったりしました。
仕事では新しくいくつかの試みを発表しました。
今後展開していくことと思います。
次回をお待ちください。
そして本日、3週間の長きに渡り伊勢丹新宿店で行われた企画
『涼を感じるクラフト展』終了致しました。
この間、作品を預けっぱなしで管理販売してくださった伊勢丹、エムケイクラフト
それからたくさんの方が僕のモノに目を留めてくださったことと思います。
また励みにがんばりますね。
1週間前に終わりましたが、伊勢丹新宿店では
企画『KAYARISM』も。
青山、白白庵の石橋さんはじめたくさんの作家の皆さん
感謝感謝です。いつもありがとうございます。
追加制作分も頂き、少し遅れますがお客様の元へ届くよう今から制作致します。
五月末の松本での『工芸の五月』池上邸での展示『角居康宏の器に花を生ける』
から、浅草、『まるごとにっぽん』での『わくわくクリエイター』
を経由し、一ヶ月で五つの展示とちょっと泣きそうではありましたが
このスケジュールをクリア出来たことも今後の自信になっていくかと思います。
夏になりますね。
そうそう、ストーブを片付ける時間がありませんでしたよ。
我が家はストーブと扇風機が並んで置いてあります(笑)
ストーブの上に蚊遣り・・・
和室にはコタツ・・・もちろんその上にも蚊遣り・・(笑)
そして、僕自身も蚊遣り(笑)

ちょっとウチの中整理しなければ・・
とは言え、多分あと10日ほどでまた新たな告知すると思いますが(笑)
秋に向けての大きな仕事の準備もします。
さて、まだまだがんばりまっそ。
皆様、あんやとございみした。
ま、一杯やりましょ。

スポンサーサイト
金工・角居康宏展 於:名古屋・アートサロン光玄
伊勢丹の展示もなかなか盛況なようで、お越しの皆様誠にありがとうございます。
何しろ現地に行かれないもんだからいろいろご迷惑をおかけしているとは思いますが・・・
「KAYARISM」の方は日程の半分行っておりません。
「涼を感じるクラフト展」は2週間以上あります。
まだの方よろしくお願い致します。
展示が二つもあるのに店頭に行かないなんて何事じゃっ!
って言われそうですが、ずっとこもって制作しております。
なぜかと言うと
今年上半期の本丸はこちら。
金工・角居康宏展
アートサロン光玄(名古屋市昭和区)
6月18日〜26日
もうホントにスタート出来るのか怖かった。っつか今も怖い。
日程もタイト(仕事入れちゃう自分が悪いんだけどね)
松本、池上邸での展示準備から気の休まる瞬間がないですね。
かれこれもうひと月以上。夜中まで制作、ちょっと休んで早朝から制作ってな毎日です。
ここでの個展は2回目なので新作を充実させなきゃやった意味がない。
新作は定番ほど時間がよめる仕事ができない。
ひねり出せるのか?おれ!ってな具合。
何しろ現地に行かれないもんだからいろいろご迷惑をおかけしているとは思いますが・・・
「KAYARISM」の方は日程の半分行っておりません。
「涼を感じるクラフト展」は2週間以上あります。
まだの方よろしくお願い致します。
展示が二つもあるのに店頭に行かないなんて何事じゃっ!
って言われそうですが、ずっとこもって制作しております。
なぜかと言うと
今年上半期の本丸はこちら。
金工・角居康宏展
アートサロン光玄(名古屋市昭和区)
6月18日〜26日
もうホントにスタート出来るのか怖かった。っつか今も怖い。
日程もタイト(仕事入れちゃう自分が悪いんだけどね)
松本、池上邸での展示準備から気の休まる瞬間がないですね。
かれこれもうひと月以上。夜中まで制作、ちょっと休んで早朝から制作ってな毎日です。
ここでの個展は2回目なので新作を充実させなきゃやった意味がない。
新作は定番ほど時間がよめる仕事ができない。
ひねり出せるのか?おれ!ってな具合。
たくさん悩んでひからびた脳味噌振り絞ったおかげで、新作たくさんできておりますよ。
そして新しい試みも!
銅のマグカップ作ったおかげでなんだか銅合金の扱いも前より上手なようです。
でもそれじゃなくて、今回は錫に着色しているのがありますよ。
着色ったってペンキ塗るのと違いますからね。
金属自身の腐食色を利用して加飾していくんです。
錫の着色をあまり見たことがないので手探りですが
いくつか面白い変化が見れました。キレイと思います。
間違いなく今後に繋がっていく仕事になります。
楽しみだなあ。
写真のアイテムは経筒(きょうづつ)
その昔、世に末法思想(釈迦の教えが正しく伝わらず,人も世も乱れるとした思想)
が広がり、各地に経塚(きょうづか)が建てられ、そこで土中に納められた教典を納めた筒。
鎌倉仏教勃興前夜の乱世と今の時代が僕の中で重なりました。
写真のものは銅、真鍮、錫と三つの素材が使われています。
フタが着色した錫です。わかりにくいでしょ?ギャラリーでぜひ。
こちらは期間中在廊致します。お待ちしております。
そして新しい試みも!
銅のマグカップ作ったおかげでなんだか銅合金の扱いも前より上手なようです。
でもそれじゃなくて、今回は錫に着色しているのがありますよ。
着色ったってペンキ塗るのと違いますからね。
金属自身の腐食色を利用して加飾していくんです。
錫の着色をあまり見たことがないので手探りですが
いくつか面白い変化が見れました。キレイと思います。
間違いなく今後に繋がっていく仕事になります。
楽しみだなあ。

写真のアイテムは経筒(きょうづつ)
その昔、世に末法思想(釈迦の教えが正しく伝わらず,人も世も乱れるとした思想)
が広がり、各地に経塚(きょうづか)が建てられ、そこで土中に納められた教典を納めた筒。
鎌倉仏教勃興前夜の乱世と今の時代が僕の中で重なりました。
写真のものは銅、真鍮、錫と三つの素材が使われています。
フタが着色した錫です。わかりにくいでしょ?ギャラリーでぜひ。

こちらは期間中在廊致します。お待ちしております。
KAYARISM 日本の夏・かやりコレクション2016
6月に入って暑いやら涼しいやら、むしろ寒いやら
なんやらなに着ていいもんかわからん気候ですね。
こんな時、蚊はどうしてるんですかね?
暑いといいんですよ。暑いと。
蚊もやる気になって「オッシャー、血ぃすったらー!!」
って気合いも入るってもんです。
昨日暑かったからそろそろいいかと思って羽化して
「オッシャー!」なんてかけ声入れたはいいけど
涼しかったりすると「え?え?え?」
なんつって食欲もなくなっちまいますわなあ。
いっぺん蚊に聞いてみたいもんです。
しかぁし。
狙われる人間様の立場からすると大変迷惑な話。
暑いのはいいけど蚊がね・・・
スイカ早く食べたいけど蚊がね・・・
女子の薄着はいいけど蚊がね・・・
などと夏の迷惑筆頭にいつもランクインしているはずなのです。
そんな時はこれでしょう。
蚊取り線香!
蚊取り線香どうやって焚いてます?
ン?高級せんべいのカンカンのフタ逆さまにして
添え付けの二股になったやつにさして焚いてる?
奇遇だねぇ。オレと一緒だ。
しかぁし。
蚊取り線香は風物詩なのです。
風流に行かねばなりまっせん。
なんせ『蚊取り線香』も『蚊遣り』も『蚊遣り火』も
ちゃんと夏の季語になってるんですから。
んで、出番。
『KAYARISM 日本の夏・かやりコレクション』
場所は伊勢丹新宿店 本館5階・・・・・
ん???あれ??さっきブログアップしたのも
伊勢丹新宿店だったよね???
期間は6月8日〜21日・・・・
ん???あれ??さっきブログアップしたのも
6月8日スタートだったよね???
ありゃま。
なんやらなに着ていいもんかわからん気候ですね。
こんな時、蚊はどうしてるんですかね?
暑いといいんですよ。暑いと。
蚊もやる気になって「オッシャー、血ぃすったらー!!」
って気合いも入るってもんです。
昨日暑かったからそろそろいいかと思って羽化して
「オッシャー!」なんてかけ声入れたはいいけど
涼しかったりすると「え?え?え?」
なんつって食欲もなくなっちまいますわなあ。
いっぺん蚊に聞いてみたいもんです。
しかぁし。
狙われる人間様の立場からすると大変迷惑な話。
暑いのはいいけど蚊がね・・・
スイカ早く食べたいけど蚊がね・・・
女子の薄着はいいけど蚊がね・・・
などと夏の迷惑筆頭にいつもランクインしているはずなのです。
そんな時はこれでしょう。
蚊取り線香!
蚊取り線香どうやって焚いてます?
ン?高級せんべいのカンカンのフタ逆さまにして
添え付けの二股になったやつにさして焚いてる?
奇遇だねぇ。オレと一緒だ。
しかぁし。
蚊取り線香は風物詩なのです。
風流に行かねばなりまっせん。
なんせ『蚊取り線香』も『蚊遣り』も『蚊遣り火』も
ちゃんと夏の季語になってるんですから。
んで、出番。
『KAYARISM 日本の夏・かやりコレクション』
場所は伊勢丹新宿店 本館5階・・・・・
ん???あれ??さっきブログアップしたのも
伊勢丹新宿店だったよね???
期間は6月8日〜21日・・・・
ん???あれ??さっきブログアップしたのも
6月8日スタートだったよね???
ありゃま。
おっとと、
美少女の持ってる蚊遣り、オレ作ったやつじゃん。
サンキュー美少女!
しっかしなぁ・・
わくわくクリエイターのフライヤーも武井さんの写真だけど
いいよなぁ・・・武井さんの仕事・・・・・
イカン、軽く本気で嫉妬してしまった・・・
美少女の持ってる蚊遣り、オレ作ったやつじゃん。
サンキュー美少女!
しっかしなぁ・・
わくわくクリエイターのフライヤーも武井さんの写真だけど
いいよなぁ・・・武井さんの仕事・・・・・
イカン、軽く本気で嫉妬してしまった・・・
これまた名うての仕事人ぞろいです。ぜひ!!
涼を感じるクラフト展 at伊勢丹新宿店
まるごとにっぽんでの企画『わくわくクリエイター』終わっちゃいましたね。
2日間だけの企画にこれだけのメンツ揃えるって考えたら豪華ですね。
イベントも盛り沢山だったようですし。
足をお運び頂いた皆様、ありがとうございました。
2日間だけの企画にこれだけのメンツ揃えるって考えたら豪華ですね。
イベントも盛り沢山だったようですし。
足をお運び頂いた皆様、ありがとうございました。
♬わかれたら〜、つぎのひと〜〜♬
なんて替え歌がいっとき流行りましたが(あ、これ古いね。さーせん)
終わったら次の展示に向けて気持ちを切り替えなければなりまっせん!
で、次ですぞ〜〜。がんばれ!おれ!!
5日に終わって次が8日に始まります。
中2日。大リーグだったら訴訟になりますね。
っつか、そんなローテーション組んだら監督クビですね。
しかし、監督は僕、プレイヤーも僕。審判はあなた。
僕が判断し、僕が制作し、あなたに判断していただかねばならないのです。
はたらけ!おれ!!
この場合会場である伊勢丹はコミッショナーですかね?
さて、そのコミッショナーが組んだカードはこちら!じゃん!!
『涼を感じるクラフト展』
場所:伊勢丹新宿店本館5階=キッチンダイニング/プロモーション
期間:6月8日〜28日
なんとロングラン。3週間。
この展示、1期、2期、3期と1週間ずつの三部構成になっておりますが、
特別のおはからいをいただきまして三期ぶっ通しで扱っていただくこととなりました。
ひゃあ!ありがたやありがたや。
バチあたんないよね?悪いことしてないよね?おれ。
なんかいいことがあるとその分どっかで帳尻遭わせるような
プラスマイナスがあるような気がしてしょうがない・・
ってそんな事ないですか?
きっと「最近ちゃんと仕事しとるようだの。」
なんつって神様計らってくれたに違いない。
あ、うれなきゃ話になんないか・・・。
お礼方々お祈りしときましょう。
「この幸運が続きますように・・・」
なんて替え歌がいっとき流行りましたが(あ、これ古いね。さーせん)
終わったら次の展示に向けて気持ちを切り替えなければなりまっせん!
で、次ですぞ〜〜。がんばれ!おれ!!
5日に終わって次が8日に始まります。
中2日。大リーグだったら訴訟になりますね。
っつか、そんなローテーション組んだら監督クビですね。
しかし、監督は僕、プレイヤーも僕。審判はあなた。
僕が判断し、僕が制作し、あなたに判断していただかねばならないのです。
はたらけ!おれ!!
この場合会場である伊勢丹はコミッショナーですかね?
さて、そのコミッショナーが組んだカードはこちら!じゃん!!
『涼を感じるクラフト展』
場所:伊勢丹新宿店本館5階=キッチンダイニング/プロモーション
期間:6月8日〜28日
なんとロングラン。3週間。
この展示、1期、2期、3期と1週間ずつの三部構成になっておりますが、
特別のおはからいをいただきまして三期ぶっ通しで扱っていただくこととなりました。
ひゃあ!ありがたやありがたや。
バチあたんないよね?悪いことしてないよね?おれ。
なんかいいことがあるとその分どっかで帳尻遭わせるような
プラスマイナスがあるような気がしてしょうがない・・
ってそんな事ないですか?
きっと「最近ちゃんと仕事しとるようだの。」
なんつって神様計らってくれたに違いない。
あ、うれなきゃ話になんないか・・・。
お礼方々お祈りしときましょう。
「この幸運が続きますように・・・」

あ、なんか僕の写真だけ暗いですね。
みんな爽やかに縁側でソーダ飲むって感じの涼だけど
僕だけ“納涼キモダメシ大会”みたいになっちゃってます。
ちゃんと考えて写真送らなきゃダメですね・・・トホホ。
みんな爽やかに縁側でソーダ飲むって感じの涼だけど
僕だけ“納涼キモダメシ大会”みたいになっちゃってます。
ちゃんと考えて写真送らなきゃダメですね・・・トホホ。
これまた名うての仕事人ぞろいです。ぜひ!!