よいの形 atギャラリーヴォイスin多治見市
はらへった・・・
なんでしょう?春になるとおなか空きますね。
これからあったかくなってくると睡眠時間が短くなっていきます。
季節ごとにカラダって変わるんだなあ。
あ、歳とって体型も変わってきました。
柔らかな曲線で構成されるようになってきますね(涙)
はらへったからって欲望に身を任せてはいけません。
さて、空腹に耐えつつお仕事です。
いまだかつてこんなにたくさんの方との展示をしたことなかったなあ。
作り手の総数400名!!!!
メジャーな方もたくさんいらっしゃるし。
すごいなぁ・・・さすが産地。
あ、すいません。
何の展示か話してもないのに・・
今回はこちら。
岐阜県は多治見市、創造館内にあるギャラリーヴォイスにて
『よいの形』
4月24日〜5月29日のロングラン。
『よいの形』の『よい』ってなんだ??ってね。
なんでもいいんですってよ。
良い、酔い、宵・・・・4位ってのもあるかもしれない・・
僕には想像つかないなあ。そう言うのあったら見てみたい。
ぼく??僕の得意なのは酒器ですからね。
宵どきに使う良い酒器で酔いよいになるような酔っ払った酒器作りました。
こう見えて毎回新作作るのも大変なんスよ。
まぁ、脳味噌の容量足りないもんだから必死に考えて
それでもいざ作ったらかっこ良くなかったりして・・
難しいもんです。でもなんとかなりましたよ。
しかし脳味噌のメモリー増設とか出来ないですかね。
あ、この場合はメモリーじゃなくてCPUかな??
放熱性はいいですよ僕の場合。髪ないから(苦笑)
総勢400名ですからね。
きっとみんないろんなこと考えていろんな手法で作られるんでしょうなあ。
見るのが楽しみです。
勉強の為にもいい機会をいただきました。
期間長いですからね。見に訪れてみてくださいね。
ワークショップ等、企画もある様です。ぜし!!!!
なんでしょう?春になるとおなか空きますね。
これからあったかくなってくると睡眠時間が短くなっていきます。
季節ごとにカラダって変わるんだなあ。
あ、歳とって体型も変わってきました。
柔らかな曲線で構成されるようになってきますね(涙)
はらへったからって欲望に身を任せてはいけません。
さて、空腹に耐えつつお仕事です。
いまだかつてこんなにたくさんの方との展示をしたことなかったなあ。
作り手の総数400名!!!!
メジャーな方もたくさんいらっしゃるし。
すごいなぁ・・・さすが産地。
あ、すいません。
何の展示か話してもないのに・・
今回はこちら。
岐阜県は多治見市、創造館内にあるギャラリーヴォイスにて
『よいの形』
4月24日〜5月29日のロングラン。
『よいの形』の『よい』ってなんだ??ってね。
なんでもいいんですってよ。
良い、酔い、宵・・・・4位ってのもあるかもしれない・・
僕には想像つかないなあ。そう言うのあったら見てみたい。
ぼく??僕の得意なのは酒器ですからね。
宵どきに使う良い酒器で酔いよいになるような酔っ払った酒器作りました。
こう見えて毎回新作作るのも大変なんスよ。
まぁ、脳味噌の容量足りないもんだから必死に考えて
それでもいざ作ったらかっこ良くなかったりして・・
難しいもんです。でもなんとかなりましたよ。
しかし脳味噌のメモリー増設とか出来ないですかね。
あ、この場合はメモリーじゃなくてCPUかな??
放熱性はいいですよ僕の場合。髪ないから(苦笑)
総勢400名ですからね。
きっとみんないろんなこと考えていろんな手法で作られるんでしょうなあ。
見るのが楽しみです。
勉強の為にもいい機会をいただきました。
期間長いですからね。見に訪れてみてくださいね。
ワークショップ等、企画もある様です。ぜし!!!!


スポンサーサイト
父の行き過ぎた愛情 ーChabim coffeeー
まごうことなき春。
春どまんなかです。
桜も満開過ぎて散っているところもちらほら。
実はウチにも春がやってきてたのでした。
ムスメの大学進学。
父のふがいなさを受け止めて国公立に受かってくれました。
ありがとうありがとう。
京都市民になりました。
京都の皆さんよろしくお願いいたします。
父にとってのムスメというのはどうにもちょっとあれですね。
コントロール出来ない感情というのか、好き過ぎる・・(笑)
何かしでかしてやりたくて(してやりたくて、ではない 笑)
かまいたくてしょうがないという感じでしょうか?
もちろん息子も大好きなんですけど、
なんかもう並んじゃってるというか
一緒に深酒なんかしちゃったりして。
そもそもあんまし親らしい親でもないし
あんたの人生に父ちゃん必要なら好きなだけ使って
ってなもんでございます。
まぁムスメに対してもおんなじか。
面白い人生歩んで父ちゃんを愉しませてくれい!!
一人暮らしを始めたばっかりなもんだから
ちょっと僕のテンションが高いんですね。
かまいたいのは。
こないだLINEでなんか欲しいもんとか無いか?
って聞いたら「コーヒー」て返事が来た。
インスタントかと思ったらドリップしたいんだそうである。
それオレのテリトリーじゃん!
んで、いそいそとコーヒー焙煎。
僕の好きなコロンビアの豆で
ローストはフレンチくらいかしら?
父ちゃんローストのチャビンコーヒー。シルブプレ。
『安らぎの一杯』(笑)
そこらにあった穴の空いた真鍮板と叩いた棒をペッとくっつけて
メジャースプーンもどうだ!

あれ?こういう力の抜けた仕事したいんだった。
あらら、いいじゃん。
ん?チャビンって何かって?
敬愛するアントニオカルロスジョビンと
はげチャビンと掛け合わせて
作ったマイキャラクター。
っつかはげチャビンしかいらなかった・・・(涙)
以前ムスメにエコバッグ送ったら
「かわいいね。だけど使えない』っていわれた・・(涙)

いっぱいおもろい京都生活が送れますよに。
春どまんなかです。
桜も満開過ぎて散っているところもちらほら。
実はウチにも春がやってきてたのでした。
ムスメの大学進学。
父のふがいなさを受け止めて国公立に受かってくれました。
ありがとうありがとう。
京都市民になりました。
京都の皆さんよろしくお願いいたします。
父にとってのムスメというのはどうにもちょっとあれですね。
コントロール出来ない感情というのか、好き過ぎる・・(笑)
何かしでかしてやりたくて(してやりたくて、ではない 笑)
かまいたくてしょうがないという感じでしょうか?
もちろん息子も大好きなんですけど、
なんかもう並んじゃってるというか
一緒に深酒なんかしちゃったりして。
そもそもあんまし親らしい親でもないし
あんたの人生に父ちゃん必要なら好きなだけ使って
ってなもんでございます。
まぁムスメに対してもおんなじか。
面白い人生歩んで父ちゃんを愉しませてくれい!!
一人暮らしを始めたばっかりなもんだから
ちょっと僕のテンションが高いんですね。
かまいたいのは。
こないだLINEでなんか欲しいもんとか無いか?
って聞いたら「コーヒー」て返事が来た。
インスタントかと思ったらドリップしたいんだそうである。
それオレのテリトリーじゃん!
んで、いそいそとコーヒー焙煎。
僕の好きなコロンビアの豆で
ローストはフレンチくらいかしら?
父ちゃんローストのチャビンコーヒー。シルブプレ。
『安らぎの一杯』(笑)
そこらにあった穴の空いた真鍮板と叩いた棒をペッとくっつけて
メジャースプーンもどうだ!

あれ?こういう力の抜けた仕事したいんだった。
あらら、いいじゃん。
ん?チャビンって何かって?
敬愛するアントニオカルロスジョビンと
はげチャビンと掛け合わせて
作ったマイキャラクター。
っつかはげチャビンしかいらなかった・・・(涙)
以前ムスメにエコバッグ送ったら
「かわいいね。だけど使えない』っていわれた・・(涙)

いっぱいおもろい京都生活が送れますよに。
えんなり 新宿エキナカ
新宿駅・・・・
一日の平均乗り降り客数世界一でギネスに認定されてるんですってね。
世界でも有数の巨大ステーション。
え?はい、迷子になったことあります。もちろん。
みなさんは?ある?あるでしょ??
そうでしょうとも。いっぺんやにへんは迷いますよねえ。
僕の場合、東京へ行く時は毎回まっさらな気持ちでむかいますので
西か東かもおぼろげな状態でさまよってます。
もうおのぼりさんどころか軽く異邦人。
脳内では毎回子供たちが空にむかって両手を広げてます。
あ、若い人わかんないね。まいっか。
その新宿駅に直結の商業施設 NEWoMAN(ニュウマン)エキナカに
ルミネ直営の和菓子セレクトショップ『えんなり』
が4月15日オープンいたします。
ご近所の友人、遊び仲間で才気あふれるデザイナー太田伸幸氏が
デザインを担当し、什器やサインに僕を指名してくれました。
太田氏とはいままでもなんどかタッグを組ませてもらい、
その度ごとにあらたな仕事が展開されてきたのですが、
今回もおんもしろい仕事でした。
鉄に錫を巻き付けたり、アルミと錫を重ねあわせたり・・
2つ前の記事、『素材変われば。』でも
ちょっと触れましたが、金属と大きなくくりで見ても
それぞれの特性に依って作り方も使い方も全然変わってしまうのです。
その特性を良ーくふまえた上で作るということはやってきたつもりですが
「いいとこ取りで組んじゃえばいいじゃん!」
ってな考え方にはきちんと取り組んでいなかったかもしれません。
また違う扉開いちゃいましたね。
この扉の奥にはどんな魑魅魍魎が住んでいるんでしょう?
まずはご挨拶と言ったところです。
さて、15日オープンのえんなり。
それこそご挨拶に伺いたいのですが
迷宮、新宿駅で頭の中で異邦人歌いながら
たどりつけるのでしょうか??
今回の僕の仕事、一部ご紹介いたしますね。
まずはカウンターにえんなりサイン。

お金のやり取りに。キャッシュトレイ

金額表示にipodホルダー

ないしょで中身も見せちゃおうかな?
ないしょだからね。

あ、全然ないしょにするほど複雑じゃなかったね(苦笑)
『えんなり』は全国からセレクトされたうんまい和菓子が並ぶ店。
どうぞ美味しい出会いをしてみてくださいね。
一日の平均乗り降り客数世界一でギネスに認定されてるんですってね。
世界でも有数の巨大ステーション。
え?はい、迷子になったことあります。もちろん。
みなさんは?ある?あるでしょ??
そうでしょうとも。いっぺんやにへんは迷いますよねえ。
僕の場合、東京へ行く時は毎回まっさらな気持ちでむかいますので
西か東かもおぼろげな状態でさまよってます。
もうおのぼりさんどころか軽く異邦人。
脳内では毎回子供たちが空にむかって両手を広げてます。
あ、若い人わかんないね。まいっか。
その新宿駅に直結の商業施設 NEWoMAN(ニュウマン)エキナカに
ルミネ直営の和菓子セレクトショップ『えんなり』
が4月15日オープンいたします。
ご近所の友人、遊び仲間で才気あふれるデザイナー太田伸幸氏が
デザインを担当し、什器やサインに僕を指名してくれました。
太田氏とはいままでもなんどかタッグを組ませてもらい、
その度ごとにあらたな仕事が展開されてきたのですが、
今回もおんもしろい仕事でした。
鉄に錫を巻き付けたり、アルミと錫を重ねあわせたり・・
2つ前の記事、『素材変われば。』でも
ちょっと触れましたが、金属と大きなくくりで見ても
それぞれの特性に依って作り方も使い方も全然変わってしまうのです。
その特性を良ーくふまえた上で作るということはやってきたつもりですが
「いいとこ取りで組んじゃえばいいじゃん!」
ってな考え方にはきちんと取り組んでいなかったかもしれません。
また違う扉開いちゃいましたね。
この扉の奥にはどんな魑魅魍魎が住んでいるんでしょう?
まずはご挨拶と言ったところです。
さて、15日オープンのえんなり。
それこそご挨拶に伺いたいのですが
迷宮、新宿駅で頭の中で異邦人歌いながら
たどりつけるのでしょうか??
今回の僕の仕事、一部ご紹介いたしますね。
まずはカウンターにえんなりサイン。

お金のやり取りに。キャッシュトレイ

金額表示にipodホルダー

ないしょで中身も見せちゃおうかな?
ないしょだからね。

あ、全然ないしょにするほど複雑じゃなかったね(苦笑)
『えんなり』は全国からセレクトされたうんまい和菓子が並ぶ店。
どうぞ美味しい出会いをしてみてくださいね。
非凡裁(ひぼんさい) at伊勢丹新宿店
4月になりました。
新年度が始まりましたね。
町中にちらほらピカピカの一年生が・・・
いいですね。わくわくうきうき。
いろいろあるだろうけど、いろいろを愉しめますように。
さて、いつも通りの告知遅れ(苦笑)
明日からの展示でした。
場所はおなじみ伊勢丹新宿店。
今回のテーマは『盆栽』
しかぁし、コーディネートは青山のギャラリー、
白白庵(ぱくぱくあん)の主、石橋圭吾氏。
「ものづくりご縁クリエーター」とでも言いましょうか。
全国各地津々浦々、素材も技法もボーダレス
多種多彩のつくり手を繋げ、新たな価値観を生み出す非凡な才能。
繰り広げられる世界観も
定型化された盆栽とは一線を画すはず。
タイトルは『非凡裁(ひぼんさい)』
凡庸なる才能に非ぬ作り手が達が生み出す盆栽ワールド。
盆栽に非ずという世界とは似て非なるもの。
いわば盆栽を突き抜けた世界が広がるのではないかと
想像しております。
僕自身も他の非凡な作り手に引き上げていただけるのではないかと楽しみにしております。
どうぞ、新宿まで足を運んでいただき、
伊勢丹本館センターパークまでお越し下さいませ。
非凡裁
4月6日〜12日
10:30am〜8:00pm
伊勢丹新宿店 本館5階センターパーク


新年度が始まりましたね。
町中にちらほらピカピカの一年生が・・・
いいですね。わくわくうきうき。
いろいろあるだろうけど、いろいろを愉しめますように。
さて、いつも通りの告知遅れ(苦笑)
明日からの展示でした。
場所はおなじみ伊勢丹新宿店。
今回のテーマは『盆栽』
しかぁし、コーディネートは青山のギャラリー、
白白庵(ぱくぱくあん)の主、石橋圭吾氏。
「ものづくりご縁クリエーター」とでも言いましょうか。
全国各地津々浦々、素材も技法もボーダレス
多種多彩のつくり手を繋げ、新たな価値観を生み出す非凡な才能。
繰り広げられる世界観も
定型化された盆栽とは一線を画すはず。
タイトルは『非凡裁(ひぼんさい)』
凡庸なる才能に非ぬ作り手が達が生み出す盆栽ワールド。
盆栽に非ずという世界とは似て非なるもの。
いわば盆栽を突き抜けた世界が広がるのではないかと
想像しております。
僕自身も他の非凡な作り手に引き上げていただけるのではないかと楽しみにしております。
どうぞ、新宿まで足を運んでいただき、
伊勢丹本館センターパークまでお越し下さいませ。
非凡裁
4月6日〜12日
10:30am〜8:00pm
伊勢丹新宿店 本館5階センターパーク

