手すり
今まで、建築にかかわる仕事というと、表札、看板などのサイン類
または窓やドアのつまみ、取っ手など作らせていただきました。
僕の器や立体を見てはいても、
建築となるとどんなものを作るのかわかる訳がなく、
実のところ作る当人である僕自身もはじめはどんなモノが作れるのか
さっぱりわからないのではありますが、
それでも僕にと名指しされる猛者(!!笑)が
いままでいらっしゃったおかげでいくつか作らせて頂く事が出来たと
思っております。ありがとうございます。猛者様。
そんな猛者様のご希望にお応えすべく、
今回は手すりを作ってまいりました。
場所は金沢。浅野川のせせらぎをききながら暮らせるステキなお宅です。
僕の生まれたところとも近く、
小さい頃ばあちゃんと散歩に出かけ両手一杯に赤とんぼを捕った
想い出のある場所に程近いところでした。
小さなお子様がいらっしゃると言う事で、
手すりという用途を満たしながらも触っていて楽しくなるような
そんなものが出来ないかなあと考えておりましたが、
施主と建築家の両方の立ち会いのもと、いざ取り付けに至り
どちらからもお褒めの言葉を頂いてなんとかカタチに出来ました。

材質は真鍮に銅リベット留め。
屋外と言う事で変色はしていきますが
その経年変化をも楽しんで頂ける施主様ということで
僕も楽しませて頂きました。

強度が必要なためダブル構造に。
3mmスリットを開け、
軽やかさと空間的面白さが出せたのではないかと思います。

実はまだ宿題も。
この空いたスペースには
お子さんが描いた絵を彫り込んだピースが納まり、
完成になります。

いろんな仕事があります。
そのいろんな仕事が僕を育ててくれています。
ありがとうございます。
または窓やドアのつまみ、取っ手など作らせていただきました。
僕の器や立体を見てはいても、
建築となるとどんなものを作るのかわかる訳がなく、
実のところ作る当人である僕自身もはじめはどんなモノが作れるのか
さっぱりわからないのではありますが、
それでも僕にと名指しされる猛者(!!笑)が
いままでいらっしゃったおかげでいくつか作らせて頂く事が出来たと
思っております。ありがとうございます。猛者様。
そんな猛者様のご希望にお応えすべく、
今回は手すりを作ってまいりました。
場所は金沢。浅野川のせせらぎをききながら暮らせるステキなお宅です。
僕の生まれたところとも近く、
小さい頃ばあちゃんと散歩に出かけ両手一杯に赤とんぼを捕った
想い出のある場所に程近いところでした。
小さなお子様がいらっしゃると言う事で、
手すりという用途を満たしながらも触っていて楽しくなるような
そんなものが出来ないかなあと考えておりましたが、
施主と建築家の両方の立ち会いのもと、いざ取り付けに至り
どちらからもお褒めの言葉を頂いてなんとかカタチに出来ました。

材質は真鍮に銅リベット留め。
屋外と言う事で変色はしていきますが
その経年変化をも楽しんで頂ける施主様ということで
僕も楽しませて頂きました。

強度が必要なためダブル構造に。
3mmスリットを開け、
軽やかさと空間的面白さが出せたのではないかと思います。

実はまだ宿題も。
この空いたスペースには
お子さんが描いた絵を彫り込んだピースが納まり、
完成になります。

いろんな仕事があります。
そのいろんな仕事が僕を育ててくれています。
ありがとうございます。
スポンサーサイト