fc2ブログ

コトハジメ茶道具展

ひゃあ、大晦日だぁ。
もう一日寝るとお正月ですよ。

お正月には凧揚げてコマを回して遊ぶんでしたっけ?
今頃そんなことしてる子いるのかな?
おぢさんとしてはしてほしいけどな。
今どきは「お正月にはテレビ見て〜、プレステをして遊びましょ〜♫」
ってなもんですか?ん?DS?なの?
知らないんだよ〜。おぢさんだから〜。
やったことないんだもーん。

せめて外でないならトランプとかさ、花札とかさ。
リアルコミュニケーションで遊びましょうよ!!

で、この押し迫った時になんですが
実は告知です。
ヤーねー、大晦日に仕事の話しないでよーって?
いやね、ボクもそう思うんですけどね。
大晦日イブの日に日付変わるまでやるなよ・・・ってね。
しゃーないじゃん、仕事するの遅くて詰まってるんだから。
もうちょっと早い仕事を心がけたいものですね。

あ、来年の抱負、今出来た!!!!


で、新年一発めはこれ。

コトハジメ茶道具展
銀座三越8階ジャパンエディション
1月4日〜13日まで。


菓子盆と火箸作りました。
いや、過去形じゃない、今作ってるところ。
なんとか間に合わせますんで、興味のある方是非ご覧になってくださいまし!


え〜〜、告知に乗っかってナンですが。

ことしは大変充実した一年でした。
どこを切り取ってもみっちり詰まっておりました。
それというのも,これを読んでおられる貴方、そして貴女
すべてあなたのおかげなのでございます。

小さい頃、近所のおっちゃんがお風呂に入る度
「ん・・うぁ・・くっ・・ぷはぁ・・・
ありがてえなぁ・・・
こんっなにありがてえことは、なんぼでもあるわい!!!」

とのたまっておりましたが、有り難いとはそうそうないという意味なのでございまして、
そうそうないことがみっちり詰まった一年だったのでございます。僕にとって。

あれ?なんぼでもあるのか???

ともあれ、感謝感謝でこれからも過ごしてまいりたいと思います。
来年もひとつどうかスミイヤスヒロ、スミイヤスヒロを
よろしくお願い申し上げ奉りまして、本年の締めとさせて頂きます。
みなさま有難うございました。
コトハジメ茶道具店
スポンサーサイト



12/20のツイートまとめ

genpusha_sumii

ムスメと仲良く話してたのを友人が見て、お父さんとそんなに仲良しってどんな感じなの?ってムスメに尋ねたら「お父さんって存在から尊敬を抜いた感じです」ですと(笑)。100点満点の解答でした。
12-20 23:31

マルクトプラッツ〜おくりもの展2014〜

しまった・・・

一日に二つ記事アップするのに
ひとつの記事にネタ二つも使うから
オープニングトーク枯渇しちゃった・・。

ダメですね、僕には計画性というものが足りません(泣)

さて、クリスマスはみなさんどうお過ごしですか?
大切な人と・・・ご家族で・・・
いいですねえ。それがあるべき姿です。美しい。
ん?お一人で?
それもいいじゃないですか。神と向き合う時間として・・
あ、キリスト教じゃないから神と向き合ったりしない?
では、ブッダと向き合う時間にしましょう。

それじゃクリスマスの意味ないですね(笑)
聞くところによるとクリスマスとはキリストの誕生を祝う
「キリストのミサ」の意味だとか。
仏教徒のみなさん「ブッダマス」しましょう。

う〜ん、いい響き!

え?仏教はミサとは言わないからマスは使えない?あ、そうか。
罰当たりだなあ。わし。

日本は仏教徒の方が多いんだからブッダの生誕を祝う「花まつり」
ももっと祝えばいいのにね。

くだらない話してたのに高尚になってしまった・・いかんいかん。
おまけにネタ枯渇とか言っといてこのていたらく。反省してます。

さて、いつもいらん話が長いです。
ここで告知。

『マルクトプラッツ〜おくりもの展〜』
12月21〜23日
場所:松葉屋家具店

マルクトプラッツは5月のおわりにやりました。
長野市の中央通りに面する松葉屋家具店で定期的に行われるイベント。
それに今まで関わった作家が一堂に会しての展示、販売。

これからパートナーにプレゼント選ばなきゃと思ってるあなた。
ぜひだまされたと思って足を運んでくださいな。
プレゼントに最適なあれやこれやが並んでおりますよ。
足を運んで「だまされた!!」と思われたら申し訳ないですが、
そんな事ないと信じております。僕の他にもたくさんいい作り手居りますから。

おくりもの展オモテ
おくりもの展ウラ

イヴの茶会2014

いよいよ冬ですね。
そしていよいよ年の暮れです。

「さむ!」「いそがし!」「サム!」「イソガシ!」
ってみなさん口を開くとこの言葉が出てきますでしょ?
英語でいうと「Sam is busy today!」
っていうことですね。

・・・違うと思います?・・・

はい、あなた正解!

この時期、一年を通して一番のビッグイベント
クリスマス、正月、の気配にソワソワしだしますよね。
以前は「クリスマスだかクルシミマスだかよくわかんねえけど・・」
を枕詞にしていたおじさんがどこにも一人二人いたものですが
最近見ないですね。俺、立候補しようかなあ。

いかん、ブログひとつ書くのに二つもネタ使ってしまった・・。

ってなわけで、(なにが「ってなわけ」かぜんぜんわかんないけど)
次の告知です。

『イヴの茶会2014』
12月21日
金沢:中村記念美術館にて

角居は菓子盆など出す予定です。

例年、金沢に向かい、着物を来てお茶をお出しするお手伝いをするのですが、
今回は残念ながら長野の予定と重なってしまい
伺えないこととなってしまいました。
金沢のみなさん、申し訳ありません。

例年、天候に苦しめられるこのイベント、
今回もしいい天気で終えることが出来れば
僕が雪男ということになってしまいますなあ。
あ、イエティじゃないですよ・・・ん?・・ビッグフットでもないです。
雨男にたいしての・・あ、わかってる?
失礼失礼。

イヴの茶会オモテ
イヴの茶会ウラ

12/10のツイートまとめ

genpusha_sumii

東京、久しぶりの満員電車。身動きがとれない。視界が変えられない。目の前にはおじさんの耳毛。
12-10 10:33

12/09のツイートまとめ

genpusha_sumii

高速バスにて上京中なう。後ろ座席の老夫婦がずっと話しててなかなか寝にくい。外の看板読み上げるだけとかどうなん?しかしである。彼らは長続きする方法をこうやって見つけたのかもしれない。とにかく些細な話題を見つける。それに反応する。そう思うと微笑ましかったり羨ましかったりするのである。
12-09 16:24

12/08のツイートまとめ

genpusha_sumii

期日前投票完了。明日から東京。
12-08 17:26

郷土菓子研究社がお送りするお菓子world

またまたおもしろい人とつながっちゃいました。
郷土菓子研究社の林周作氏。

今年10月、長野市権堂にあるパブリックスペースOPENで、オーダー菓子パティスリーを営んでらっしゃるLe Ciel Bleuのさとうさんが企画した郷土菓子イベント“おかしな時間”で長野にいらした林さんをご紹介頂いたのが始まり。

細くてスタイルよくて、ちょっとハデめのペイズリーのシャツをしゃんと着こなし、お菓子を作る綺麗な手のヤサオトコ・・・なのに、話を聞いてみるとチャリンコでユーラシア大陸を横断し、泊まるところも言葉も通じないのに民家に飛び込み宿泊の交渉とか・・・。
精神も肉体も相当のタフガイなのでした。

その後、京都在住の林氏と京都での個展の際に再会し、トントン拍子でコラボをする運びに・・。

それがまた面白いのは林氏が想像(妄想?)する世界観。
世界には、そして歴史にはいろんな分岐点があるがその分岐点がたまたまこっちだから今の世界が出来上がっている。もしそっちに、またはあっちにいってたらどうなるんだろ?ってな平行世界をイメージして作るお菓子。
16世紀、世界に冠たる屈強な国家を作り上げてたオスマントルコ。そのころ盛んに貿易が始まり、日本の中で450年もの間脈々と受け継がれ熟成された中東文化は現在どうなっているだろうか・・。
どんなお菓子が食べられているだろうか?
どうです?気になりません?面白いでしょ?

そんな展覧会を南青山で開催します。
和にも洋にも対応出来る僕の錫のお皿とどんなマッチングを見せるか?
僕もものすごい楽しみなのです。

郷土菓子研究社がお送りするお菓子world

2014年12月11日(木)〜13(土)
11.12日:12:00~18:30
13日  : 13:30~18:00

ギャルリーワッツ
03-3499-2662
住所下記参照。

郷土菓子研究社DM写真面
郷土菓子研究社DM切手面

禅&艶2014-2015 日本橋三越

昨年もこの企画に参加させて頂きました。
大晦日までやって東京で年越ししました。
たのしかったなー。気の合う作り手仲間たちと
一緒に飲んだくれた年越し。

今年もお声がかかりましたよ。うれしい。
「禅&艶 2014-2015」
あれですね、英語ネイティブな人が読むと
「ぜんなんでぇ〜ん」ってな発音になるのでしょうな。
それ以前に英語ネイティブな人が「禅」とか「艶」とか
難しい漢字読めるかってな問題もありますが。

ってなどぉ〜でもいいよな話は置いといて。

今回も実力派作家が揃っとりますよ。
これからクリスマス、正月と室内外のしつらえに
創意を凝らさねばならない時期でもあります。

禅:シブくきめるか。
艶:華やかに飾るか。

どちらも取り揃えてみなさまのお越しをお待ち申し上げる次第でそうろう。

そうそう、今年は大晦日までじゃないんです。
で、僕自身は会期のアタマに会場に居ります。
いわばスターティングメンバー。略してスタメンです。へへん!
初日:10日から週末14日まで会場にて
貴方を、そして貴女をお待ちしております。

禅&艶2014-2015

会場:日本橋三越本店 本館5階 リビングステージ
会期:2014年12月10日〜25日
   午前10時〜午後7時(12日、13日、19〜24日は午後8時まで)
禅&艶  写真面084
禅&艶  切手面085

カレンダー展

12月入りました。

師走です。先生も走る師走。
大学に入ったとき、知らない間に高校球児が年下になって
アイドルが年下になってありゃまーなんて思ったものですが、
この歳になってみると先生でさえもはや年下の人がたーーくさんいるのです。
そりゃ体力あるよ。走れ、先生!!12月でなくても。

12月になると「もーいーくつねーるーとーおしょおがーつー」
って歌ってもいいでしょうね。
来年のことを言っても鬼も笑いません。
で、来年のカレンダーです。

カレンダー展。
12月10日〜22日、
場所は長野市西之門町のナノグラフィカ
だったのですが、先日の地震で被害に遭われて
会場の変更を余儀なくされました。
あの空間が大好きだった人もたくさんいるでしょう。
早く復活されることをお祈りいたします。

で、変更となった会場は中央通り沿い、ぱてぃお大門内
にある西洋料理屋もりたろうの2階
はっぱカフェギャラリーです。
さあ、角居が作るカレンダーはどんなものか。
まだ出来てないので僕もわかりません(笑)
だいじょぶか?できるのか?

とにかくがんばるってことで。

カレンダー展

プロフィール

角居康宏

Author:角居康宏
モノを作るのが好きです。
モノを作ることによって
人と関わるのが好きです。

誠実に作ったものは
人の心を動かすと思っています。
美術は人に
熱を与えうると思っています。

僕が、たくさんの作品に
心動かされたように、
僕の作ったもので
誰かの力になれたら。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR