fc2ブログ

死が似合わない人

10月28日、赤瀬川原平さんが亡くなった。・・・らしい。
なんかいまだ現実感がなくて喪失感を味わうこともない。
しかし、今の僕を形成する僕のヒーローの一人だ。
なんだろう?認めてないのかな?赤瀬川さんの死を。
死というものが全然似合わないんだもん。

僕にとっては世界の見方を教えてくれた人の様に思っている。
それほど興味のある事柄についてのおもしろがり方が秀逸なのだ。
そして興味を持つ対象が粋なのである。
ハイレッドセンター、ネオダダイズムオルガナイザーズ
梱包、千円札、裁判、桜画報、トマソンから始まる考現学、路上観察学会、
新解さん、内田百閒、宮武外骨、クラシックカメラ、印象派・・

物事を相対化させること、そしてその相対させるものの軸のとりかた。
常に真面目で、真面目の軸がナナメ。

あ〜あ、もういないのかぁ。
いないってだけで死んではいないんじゃない?
だって死というものが全然似合わないんだもん。
いないのは似合うけど。
なんかなぁ・・・。

またいろいろ読んでみるかな。
とりあえず芥川賞受賞作品からいってみますか。
赤瀬川


スポンサーサイト



角居康宏展 at京都

そうだ 京都、行こう。

う〜ん、秋ですねえ。
何度言ったかな?このセリフ。

秋になると日本人の約3割、日本に滞在している外国人の約5割が
がこう思うらしいですね。
「そうだ 京都、行こう」って。
なんでも新幹線で京都へ行って
紅葉を見て、生八つ橋を食べてお茶を飲むんだとか。
ん?なんか誤解してます?僕。

しかし、そんなたわごとがたわごとに思えない程
秋の京都はすばらしい。
ポスターで見ただけだけど。

そんなすんばらしい秋の京都で個展です。
今頃になって「そうだ 京都、行こう。」と思った訳ではなくて
昨年のうちにもう既に思っていたのです。
だから、そんな思いつきっぽい感じじゃなくてですね
「来年 京都、行こう」ってちょっと計画的な感じのアレなんですね。
ちょっとCMのキャッチコピーにするには弱いですね。ザンネン。

で、個展です。一人でやるから個展。
僕の作品ばっかり並ぶ。
金工家ですから金属のモンばっかりずらーっと
きんきらきんのぎんぎらぎん。
今回ちょっと渋めも持って行くつもりですよ。
どんなんかなー?
ま、たのしみにしといておくれやす。

会場はギャラリーにしかわ
ギャラリーマロニエとして認知されている方もいらっしゃるかもしれませんね。
そこです。

角居康宏展

ギャラリーにしかわ

11月4日(火)〜16日(日)
12:00〜19:00月曜休廊、最終日17:00まで。
在廊予定4日〜9日、14日〜16日

京都の皆様、お会い出来るのを楽しみにしております。

にしかわ083
にしかわ082





10/22のツイートまとめ

genpusha_sumii

先週末、遊びに来たムスメ(高2)に黒澤映画、七人の侍がいかに素晴らしいかについての講義を受けた。観なければならないのはもちろんだが、どこまで行くんだ?ムスメ!
10-22 07:35

10/20のツイートまとめ

genpusha_sumii

RT @FIFI_Egypt: 女性、女性って勝手に騒いで女性大臣が2人も辞任したら、女性に傷が付いたとか言い出すマスコミ。だから嫌だって言ったんだよ、女性を強調して報道するの。男でも女でもいいから仕事が出来る人を採用してくれたらいいよ。女性ってだけで持ち上げられて社会が進歩し…
10-20 20:24

秋のてわざ展

ずいぶん涼しくなってまいりました。

昨日はストーブ出してしまった。
・・・そして・・・
・・・あろうことか・・・
今朝は、悪魔が人間を怠惰にさせるために作り出したと言われる
冬季人格破壊兵器を出してしまった。
コタツ!!!

いやぁ、いいですなぁ。
冬はこれですよ。運命に抗わずに欲求に素直に参りましょう。
コタツ、ナベ、熱燗、みかん、どてら。ぐふっ。

さてと、信州では冬に入り込まんとするこの時期ですが、
まだまだ季節は秋、ゲイジツの秋、食欲の秋。

・・・で、

「秋のてわざ展」
10月15日(水)〜28日(火)
伊勢丹新宿店本館5階=ウエストパークにて。

今回も腕利きの作り手さんたちと共に展示させて頂きます。
今回は面識のない方がたくさんなので
会場でお会いしたり、仕事を拝見したりさせて頂きたいところなのですが
なにぶんにも、いろいろとたてこんでおりまして
そうもまいりません。
どなたか僕の代わりに見に行って頂けないものでしょうか?

自分的にはクオリティが上がっているのです。
多分、さほどあからさまには見えない部分で。
綺麗に仕上げられる様になりました。
そんなとこも含めて手に取って頂けたらと思います。

よろしくお願いいたします。

伊勢丹080
伊勢丹081

10/13のツイートまとめ

genpusha_sumii

銀座に信州のアンテナショップ出来るって言うけどお声かかんないなぁ、もっと頑張んなきゃなぁ、って思ってたらもう出すことが決まっていたらしい。オープン直前に知った。
10-13 14:12

酒メッセ

長野市の秋はなんといっても神輿ですな。

いや、もっといろいろありますよ。もちろん。
おいしい山の幸も沢山あるし、これから紅葉も楽しみだし。

だけど、秋の入口はとにかく神輿です。
朝、どこからか花火の音、もうそこでソワソワ。
夕方になると当の祭りの地区の鎮守様に
いろんな地区の半纏を着たイナセな男衆、女衆が集まり
神輿を担ぐ、木遣りを歌う。
いや、たまらんです。
今年は6回ぐらい担いだかしら?
でもあそこもあそこもそれからあそこの祭りも行きたかったのに行けなかった。
ウチで仕事しながらソワソワするんですよね。
今頃担いでるんだよなあ・・・って。
いいなぁ・・・って。
心残りは来年に回しましょう!!

それはさておき、次の予定です。
「長野の酒メッセ 2014」ですね。
場所は長野駅横、ホテルメトロポリタン長野。
日時は10月16日14:00〜19:30
大ホールに酒どころ長野のうまし酒をかもす屈指の酒蔵が
ずらりと並び、今年の自信作を味見させてくれるという
何ともステキなイベント。
楽しみだなあ。じゅる。

いや、呑みに行くんじゃなかった。シゴトデスシゴトデス。
その大ホールを出たところに作家ブースがあってそちらで酒器の販売をしておりますよ。
ただでさえうまし酒がますますうまくなると評判の錫の酒器を
どーんと!うひ!
他にも陶器や漆などの作品もたーくさん並びます。
作家が直接販売しているので作り方やら使い方やら人生相談など
話しかけるのもいいかもしれません。
いや、僕には人生相談しないでね。ろくな答え返せる気がしないから(笑)

是非長野の酒を堪能し、作り手が手をかけた作品たちを見に来てくださいな。
はがきがあると500円割引になりますよ。
着物を来てくるともう500円割引になりますよ。
着物来てはがき持ってくると半額の1000え〜ん!すげー。
はがき、僕んとこにまだ少しあります。よかったら。

大問題がひとつ。
・・・この日、祭りシーズンの最後を飾る東之門の神輿出る日なんだよね。
・・・担げる訳ないよね・・・ぐす。

酒メッセ078
酒メッセ079

上質な秋 4つの素材6人展

秋ですなあ。
秋はいいですなあ。
空も高いし、飯はうまいし、風は気持ちいいし

・・・っつってずっとウチに籠ってるんだけれども。
休みもなく働いてるんだけども。

・・・で、次はコレっ!
いつからだっけ?8日?
え〜、今日からじゃん!!!
ありゃりゃ、また告知が遅れてしまった・・ずびばっぜん。(泣)


場所は金沢、むさしが辻。
めいてつエムザの5階、クラフトAギャラリーにて。
今回は陶器の方が2人、金属が僕を含め2人、あと木工、版画という編成。
僕も普段使いであの人の匙とか、あの人の茶碗とか、あの人のコーヒーカップとか
使ってますけど、とっても使いやすくいい味わい!
モッチロン、僕のも自信を持ってお勧めしますよー!!!

とにもかくにも見るが先決。
ぜひエムザまで足を運んで見に行ってくださいまし。
たくさん並んでる作家の気合いの入った作品を
見て、手にとって・・・あら?なんだか手から離れないわ。
ってなことになったらまいどあり。
損はさせないラインナップですよー!
21日まで、2週間のロングラン。
ゼヒゼヒ会場まで。

エムザから通りを隔てた向かい側、
この下にも書いたまつきちさんが、
「たこ焼きからうつわ展」を13日までやってるから
そっちからの流れで来てくださっても良くってよ!!

芸術の秋ですもん、いいものたくさん見ましょうね!

クラフトA写真面077

クラフトA切手面075

10/07のツイートまとめ

genpusha_sumii

人間という生物が新たな段階に進んでいるのかもしれません。“@fukidasu_gazou: 今朝の朝日新聞。すばらしくいい記事なのに業界人が誰も言及しないのでわたしが取りあげます。AKBなんてどうでもいいから。 Isseki3 http://t.co/7QmiyCGPdQ
10-07 13:30

10/06のツイートまとめ

genpusha_sumii

RT @osiete_tukachan: 【言論統制】http://t.co/QTfuMoHydy番組内で原発批判などを行っていたピーター・バラカン氏、inter FMの番組終了を発表!「原発の話題に触れないよう複数の放送局から告げられた」http://t.co/mPN
10-06 14:48

RT @tokunagamichio: 今日のNHKニュース7は「明日からのノーベル賞 日本人の受賞なるか」という特集をしたが、10日発表の平和賞に憲法9条を保持して来た日本国民が候補になっていることには全く触れず。これって大ニュースじゃないのか?NHKさん! http://t…
10-06 14:47

プロフィール

角居康宏

Author:角居康宏
モノを作るのが好きです。
モノを作ることによって
人と関わるのが好きです。

誠実に作ったものは
人の心を動かすと思っています。
美術は人に
熱を与えうると思っています。

僕が、たくさんの作品に
心動かされたように、
僕の作ったもので
誰かの力になれたら。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR