fc2ブログ

07/28のツイートまとめ

genpusha_sumii

RT @mojimoji_x: ↓徴兵制なんかにこんな費用かけるなら、大学まで含めた教育無償化&私費負担軽減に使う方がずっと社会的にメリットがありそうだわ。
07-28 12:54

RT @technerd: さっきの話。20~23歳を徴兵制で3年間鍛える場合、発生する費用は各年代120万人で、一人年間300万円として10兆8千億円。75歳以上の医療費総額が12兆5千億円くらいなのでだいたいこれで釣り合う。若者の3年間を無産に当てるので埋没費用は測定しきれ…
07-28 12:54

RT @technerd: 「最近の若いのはたるんどる、徴兵制なり、自衛隊で3年くらい鍛えるべきだ」っていう大人は多いけど「そうですね、その制度で一人あたりだいたい年間300万円かかりますから、その財源として65歳以上ぐらいから健康保険証をとりあげないと釣り合いませんね-」って…
07-28 12:54

スポンサーサイト



07/26のツイートまとめ

genpusha_sumii

RT @kikko_no_blog: 「中国期限切れ肉、責任者ら拘束」とのことだけど、日本の原発事故の責任者はどうなりましたか?安倍首相!
07-26 09:44

指ササくれてるのに硫酸の中に手突っ込むとチョー痛いっす。
07-26 09:39

みやげもの

毎日暑いですね。まるでこれじゃあ夏みたいだ!

ん?もう夏になった?なったの?
宣言とか・・・あ、した?したの?
胸はって夏?
そうか、夏ですって。みなさん。
これから自信もって汗だくになってください。
汗染みも気にしなくていいです。夏なんですから。


5月6月7月はスケジュールが濃密です。
だからこそ生きていける。ナマンダブナマンダブ・・・。

さて、次の告知です。
次は東京、日本橋。
ニッポンのどまんなか。そしてど真ん中なデパート、三越。
ど真ん中な企画「みやげもの」!!!

デパートにはみやげものを買いに行くのです。
もちろん、そうじゃないのもありますよ。
デパ地下で話題のコロッケ買おうかしら・・・とか、
レストラン階に新しいイタリアンのお店できたみたいわね・・・。とか。

でも、大体はあれですよね。
こないだ渡辺さんから掘りたてのタケノコもらったけど
なんかお返ししたほうがいいかしら・・・とか、
お盆に帰省するけどお向かいの佐藤さんになんか持って行った方がいいかしら?とか
幼なじみのけんちゃん、今度イタリアンのお店開くんですって、
なんかお祝いに持ってこうかしら・・・とかね。
思い当たるフシあるでしょ?

そんなとき、どうぞこの企画を頼ってください。

「みやげもの」

日本橋三越にて、名うての作家が(自分も入ってる(笑))
極上のみやげものを揃えてお待ちしておりますよ。

「なんかさあ、錫で出来たぐい呑みってお酒がおいしくなる器なんだって!」

ほら、土産にぴったりでしょ?(笑)
7月30日〜8月12日まで、2週間のロング企画
たくさんの作家が腕によりをかけた作品がずらり並びますよ。
みやげもの

07/14のツイートまとめ

genpusha_sumii

RT @kikko_no_blog: 「基準値以下でも放射性セシウムが検出された食品はなるべく子どもたちには食べさせないほうがいい」と言うと「放射脳!」と揶揄されるのに「むしろ放射能は健康にいい」とか「福島原発の汚染水はコーヒーを淹れて飲めるレベル」とか言ってる人たちがトンデモ…
07-14 14:20

美味しんぼ問題とクローズアップ現代問題は同じ構図。一個人を国が全力で叩き他の誰かがその問題をほじくり返すのを防ぐ。問題を提示した個人が言論弾圧に加担するというジレンマ。
07-14 13:51

07/13のツイートまとめ

genpusha_sumii

蛾どの。背後からそっと忍び寄って僕のうなじにしがみつくのはやめてください。かなり慌てます。
07-13 01:18

個展 神戸 ギャラリー壺屋

なんとか作家として生活できるようになって
10年近くも立ったのでしょうか?
これも皆様のお陰と感謝しつつ日々暮らしております。

年間で20前後の企画展のお誘いを受けます。
展示の予定は数々立つものの、これが今年のメインになると
やる前からわかっている企画があります。

今年は間違いなくこちら
ギャラリー壺屋 角居康宏展

店主、岡本さんは知り合った当初、
約3年前、わざわざ長野まで足を運んでくださり、
以来、毎年意識を合わせる為に
工房を訪れてくれ、話を繰り返してきました。

お茶のこと、お茶道具のこと、いろんな作り手の強い思い
たくさんのことを話してくださいました。
その言葉が僕の中で実になりましたでしょうか?

蓋を開くのがとても怖い。
初日を迎えるのが不安。
それもその年のメインとなる展示にいつもつきまとう感情です。

それを乗り越えないとつぎには進めないことも今までの経験上知っています。
一生勉強。またこの経験が自分の新たな扉を開いてくれるものと
確信しています。

お近くにいらっしゃる方、足をお運びください。
初日、2日目と在廊致します。
よろしくお願いいたします。
壺屋DM写真面
壺屋DM切手面


え・・っと、つぎ新潟だっけ?

なーーーーーつーーーーー!

夏ですな。梅雨明け宣言みたいなもんは聞いてませんですけど
(言わないのにしたんでしたっけ?)
もう暑いので夏になったことにしちゃいましょう。
そんで“勝手に夏宣言”には谷岡ヤスジ風がとてもよくお似合いなのです。

なので、もう一回
なーーーーーつーーーーー!

さてさて、お仕事の告知ですよ。
つぎはーー新潟!
新潟ってあんまりご縁がなかったなー。
これでご縁が繋がるといいな。僕は行けないんですけれども。

新潟には燕三条という金属のメッカみたいなところがあって
各地から金属教にかかった人達が巡礼に行ったりするのです。
そしてなにか口の中で唱えながら四角い箱のような建物のまわりをグルグル廻ったりするのです。
それは暑いところで行われるらしく、夏にはぴったりだろうということで
この時期に僕が呼ばれたのだろうと・・・
メッカ

いや、うそですよ!あ?知ってた?

さておき。
新潟は秋葉区新津本町。
いったことないからしらないんだけれども。

三方舎
というところ。
なんか写真で見るといいところなんですよねえ。行ってみたいなあ。
今は無理だけど。

三方舎はgoshimaというモロッコの絨毯文化を復活させる
プロジェクトを立ち上げており、
その広報企画の一端に関わらせて頂いているというありがたきおはなし。

「5つの週末」と題して、長野の5人の作家
・・・ん?イヤ違うな。7人の作家だ・・・が
週代わりで作品を展示します。
僕は第2週目、7月17日から21日の間展示させて頂きます。
他の作家も僕が日頃お世話になっている仲も良いけど腕も立つ作家衆。

いい空間になることだろうと思います。
近くの人、是非行って僕にどんなだったかお聞かせください。
なんせ行けないもんですから。

愚痴か?これは(笑)

sanpousha_weekends_goshima.jpg
sanpousha_weekends_nagano.jpg

07/03のツイートまとめ

genpusha_sumii

RT @kikko_no_blog: 「積極的平和主義」なんて言葉を口にするのなら、まずは積極的に汚染水を止めてくれ。積極的に原発事故を収束してくれ。積極的に原発事故の避難者たちを救済してくれ。積極的に山積みの放射性廃棄物を処分してくれ。とにかく、「今、この瞬間に困っている国民…
07-03 18:36

07/01のツイートまとめ

genpusha_sumii

東京駅の新幹線の清掃の方達、赤いアロハで麦藁帽子の制服、リゾート気分満載でこっちのテンションもあがったわ。あんがとさーん!
07-01 21:32

三越銀座店屋上、出世地蔵にお参りした。僕にとっての出世ってなんだ?
07-01 19:16

プロフィール

角居康宏

Author:角居康宏
モノを作るのが好きです。
モノを作ることによって
人と関わるのが好きです。

誠実に作ったものは
人の心を動かすと思っています。
美術は人に
熱を与えうると思っています。

僕が、たくさんの作品に
心動かされたように、
僕の作ったもので
誰かの力になれたら。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR