特別講座
長野駅にほど近い所に長野美術専門学校がある。
今日(11月28日)そちらに特別講師として招いて頂き、
一日 講義とワークショップを行ってきた。
大まかな流れは決めてはきたのだが、ほぼ行き当たりばったり。
大勢の前で話すということになれていないので、柄にもなく緊張した。
少人数で話すといろいろレスポンスが返ってくるところが、
大勢だと話が上滑りしてしまう。
反応が薄いと余計に焦ってなにを話していいかわからなくなってしまうという有様。
いやあ、焦りました。
それでも、ワークショップとなるとみんなも乗り気になってきて、
結構楽しめたように思います。ほっ、よかったよかった。
最終的にはそれぞれアルミのペンダントヘッドを作り、革ヒモに通して
文字通り「世界に一つだけ」のアクセサリーを手にしたのでした。
朝、会ったときと全然違う充実した顔があり、僕としても充実の一日でした。
しかしこの子ら、息子と2つしか変わらないんだよなぁ。変な感じ!

今日(11月28日)そちらに特別講師として招いて頂き、
一日 講義とワークショップを行ってきた。
大まかな流れは決めてはきたのだが、ほぼ行き当たりばったり。
大勢の前で話すということになれていないので、柄にもなく緊張した。
少人数で話すといろいろレスポンスが返ってくるところが、
大勢だと話が上滑りしてしまう。
反応が薄いと余計に焦ってなにを話していいかわからなくなってしまうという有様。
いやあ、焦りました。
それでも、ワークショップとなるとみんなも乗り気になってきて、
結構楽しめたように思います。ほっ、よかったよかった。
最終的にはそれぞれアルミのペンダントヘッドを作り、革ヒモに通して
文字通り「世界に一つだけ」のアクセサリーを手にしたのでした。
朝、会ったときと全然違う充実した顔があり、僕としても充実の一日でした。
しかしこの子ら、息子と2つしか変わらないんだよなぁ。変な感じ!

スポンサーサイト
映画
信州プレミアム
長野県、それから長野県観光協会、そしていつもいろいろとお世話になっている雑誌KURAの編集元、まちなみカントリープレスがこのたび善光寺の大門交差点にあるパティオ大門に「信州プレミアムショップ」を出店し、そしてまた「信州プレミアムオンラインショップ」を立ち上げる事となり、僕の出品させて頂く事となった。県、県観光協会が後ろ盾となり、“信州”の“プレミアム”な品目に僕も入れて頂いたという次第である。ありがたいことです。
これを機にますますいい仕事を続け、「県のプレミアム」に恥じないようにしなければ・・・。
がんばりまっす!
下記、オンラインショップのページになります。どうぞご覧下さいませ!
http://shinsyu-premium.com/?pid=49728161
これを機にますますいい仕事を続け、「県のプレミアム」に恥じないようにしなければ・・・。
がんばりまっす!
下記、オンラインショップのページになります。どうぞご覧下さいませ!
http://shinsyu-premium.com/?pid=49728161