国会大包囲 7月29日
7月29日、東京へ「国会大包囲」のデモに参加してきた。
福島原発が爆発して以来遅々として進まない復旧作業に対する怒り。
(現場作業員の方達は非常に危険な環境の中大変な思いで作業されております。)
福島で被災された方への補償がまったく充分になされていないことへの怒り。
チェルノブイリでは人が住むことを禁じているような高い放射線区域にいまだたくさんの人が残されていることへの怒り。
そして何の安全対策もなされぬまま大飯原発再稼働へと踏み切ったことへの怒り。
電力は足りているにもかかわらず脅しをかけ続けることへの怒り
「原子力ムラ」で構成されている原子力規制委員会を発足させようとたくらんでいること対する怒り。
さまざまなでたらめがまかり通っている今の政治にNOを突きつけるために全国からたくさんの人が怒りを胸に集まってきた。
その数、主催者発表で20万人!
警視庁関係者から一万二千五百人程度(以前警視庁発表として出たデータは警視庁が発表していなかったらしいです。マスコミもでたらめでした。この表現は東京新聞web記事より)
歴史が作られるとすればこういうことなんではないだろうか?
幕末に「ええじゃないか!」と囃し立てた民衆の気持ちはこういうことなんではないだろうか?
水は溜めておけば必ず澱む。澱んだ水を流さないと飲める水にはならない。
その澱んだ水がたまっている堰をいま、壊しているのだと参加して思った。

福島原発が爆発して以来遅々として進まない復旧作業に対する怒り。
(現場作業員の方達は非常に危険な環境の中大変な思いで作業されております。)
福島で被災された方への補償がまったく充分になされていないことへの怒り。
チェルノブイリでは人が住むことを禁じているような高い放射線区域にいまだたくさんの人が残されていることへの怒り。
そして何の安全対策もなされぬまま大飯原発再稼働へと踏み切ったことへの怒り。
電力は足りているにもかかわらず脅しをかけ続けることへの怒り
「原子力ムラ」で構成されている原子力規制委員会を発足させようとたくらんでいること対する怒り。
さまざまなでたらめがまかり通っている今の政治にNOを突きつけるために全国からたくさんの人が怒りを胸に集まってきた。
その数、主催者発表で20万人!
警視庁関係者から一万二千五百人程度(以前警視庁発表として出たデータは警視庁が発表していなかったらしいです。マスコミもでたらめでした。この表現は東京新聞web記事より)
歴史が作られるとすればこういうことなんではないだろうか?
幕末に「ええじゃないか!」と囃し立てた民衆の気持ちはこういうことなんではないだろうか?
水は溜めておけば必ず澱む。澱んだ水を流さないと飲める水にはならない。
その澱んだ水がたまっている堰をいま、壊しているのだと参加して思った。

スポンサーサイト
テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも
ジャンル : 政治・経済
個展 at 東山みずほ ーかなざわ燈涼会(とうりょうえ)ー
個展です。
今回は錫のうつわもん等。
会場は僕の生まれ育った町 金沢・東山
観光地として名高いひがし茶屋街にある
おいしいごはんとおばんざいを食べさせてくれるお店「東山 みずほ」
http://www.h-mizuho.jp/lunch/index.html
すっきりとした上品な空間で土鍋で炊くうま〜いごはん。
僕の作品の有る無しに関わらず是非行って頂きたい所ですが、
その空間で是非僕の作品も見て頂きたいと思います。
今回は「かなざわ燈涼会(とうりょうえ)2012」
http://touryoue.jp/index.html
という企画に連動しての開催
かなざわ燈涼会自体は8月6日〜8月12日の期間なのですが、
その期間を含む7月26日〜8月26日と一ヶ月にわたるロングラン。
僕自身は10日,11日,12日の三日間、会場におります。
作品、おいしいごはんは言うに及ばず、燈涼会期間中は月見コンサートなども
企画されているようです。
東山のしっとりした景色の中、雅な雰囲気に浸ってみるのもいいですね。


この展示の企画をしてくださり、こんなきれいなリーフレットを作って頂きました
ギャラリー点http://galleryten.net/に感謝。
今回は錫のうつわもん等。
会場は僕の生まれ育った町 金沢・東山
観光地として名高いひがし茶屋街にある
おいしいごはんとおばんざいを食べさせてくれるお店「東山 みずほ」
http://www.h-mizuho.jp/lunch/index.html
すっきりとした上品な空間で土鍋で炊くうま〜いごはん。
僕の作品の有る無しに関わらず是非行って頂きたい所ですが、
その空間で是非僕の作品も見て頂きたいと思います。
今回は「かなざわ燈涼会(とうりょうえ)2012」
http://touryoue.jp/index.html
という企画に連動しての開催
かなざわ燈涼会自体は8月6日〜8月12日の期間なのですが、
その期間を含む7月26日〜8月26日と一ヶ月にわたるロングラン。
僕自身は10日,11日,12日の三日間、会場におります。
作品、おいしいごはんは言うに及ばず、燈涼会期間中は月見コンサートなども
企画されているようです。
東山のしっとりした景色の中、雅な雰囲気に浸ってみるのもいいですね。


この展示の企画をしてくださり、こんなきれいなリーフレットを作って頂きました
ギャラリー点http://galleryten.net/に感謝。
テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術
権堂七夕祭り
ご無沙汰になってしまいました。
毎日バタバタしております。
ここしばらくは僕の住むエリアの商店街、権堂で行われる七夕祭り(旧暦です)のための
七夕飾りをつくるワークショップイベントのために
しゃかりきになっておりました。
近所にアトリエをかまえる香山くんと一緒に
七夕飾りを2種類!それもどでかいヤツを作るもんだから大変でした。
本業そっちのけな感じです。
ひとつはフレーム構造が星形になる「スタードーム」を2個連結して直径3メートルの球体
(勝手に「スターグローブ」と名付けてみた。)を作るプロジェクト。
星には通行人の皆さんに願い事を書き込んで頂きました。

もう一つは直径70センチほどの円盤を連ねて
幅2メートル、長さ6メートルの天の川を作るプロジェクト。
ワークショップ参加者にフレームづくりから彩色までたくさん御協力頂きました。

どちらもいい感じにできたのではないかと自画自賛!
ホントにたくさんの人の協力で出来上がりました。皆さんありがとうありがとう!
近隣の方、是非見にいらしてくださいね。
毎日バタバタしております。
ここしばらくは僕の住むエリアの商店街、権堂で行われる七夕祭り(旧暦です)のための
七夕飾りをつくるワークショップイベントのために
しゃかりきになっておりました。
近所にアトリエをかまえる香山くんと一緒に
七夕飾りを2種類!それもどでかいヤツを作るもんだから大変でした。
本業そっちのけな感じです。
ひとつはフレーム構造が星形になる「スタードーム」を2個連結して直径3メートルの球体
(勝手に「スターグローブ」と名付けてみた。)を作るプロジェクト。
星には通行人の皆さんに願い事を書き込んで頂きました。

もう一つは直径70センチほどの円盤を連ねて
幅2メートル、長さ6メートルの天の川を作るプロジェクト。
ワークショップ参加者にフレームづくりから彩色までたくさん御協力頂きました。

どちらもいい感じにできたのではないかと自画自賛!
ホントにたくさんの人の協力で出来上がりました。皆さんありがとうありがとう!
近隣の方、是非見にいらしてくださいね。
テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術
大飯原発再稼働
たくさんの人の願いも聞き届けられず、
原発は再稼働してしまいました。
僕はネットで情報を得ているので、確かな事は言えませんが
15日官邸前デモ1万1千人、テレビ、新聞とも報じず。
22日官邸前デモ4万5千人、報道ステーション、報道特集にてすこしだけ。
29日官邸前デモ15万人、東京新聞1面、他紙にて少々、
力が結束して壁を破る瞬間を見ているようです。
これからもっと大きなうねりになるでしょう。
僕もその大きなうねりの一つになりたい。
原発はなにが嫌か?
その構造の中に必ず差別を生む事が嫌だという人がいます。
10万年以上放射能汚染にさらされる危険があるゴミを生み出す事が問題だという意見があります。
そしてそのゴミは処理できず、文化もまるっきり変わっているだろう未来の人種
(ホモサピエンスではないかもしれませんね)に託さねばならない問題があります。
結局のところ電気を生み出すコストが一番高いところが問題だという人がいます。
一旦汚染された場合、地域の問題、日本の問題ですまない、
国際問題になるのがダメだという意見があります。
また、汚染された場合、広大な土地を将来永きに渡って放棄しなければいけないという問題があります。
食料が汚染され、広範囲の人に被害が及ぶという事があります。
経済的にも、文化的にも、将来的にも、望みのないものにこれ以上
託すのは無理と感じます。
僕も勉強しています。これを読んでる方、知ってる事があったら教えてください。
大飯原発は重要免震棟がない、ベント装置がない発電所です。
何かあったら対応できない発電所です。
野田総理の言うような「安全性が担保されている」発電所ではありません。
再稼働準備で何度も警報がなっているそんな発電所です。
何か行動を起こせと言ってる訳ではありません。
気にして、中立性の高い情報を得てなにが必要かそれぞれ考える必要があるという事です。
テレビや新聞だけでは正しい情報は得られないという事です。
今こそきちんと考えて、国政に参加しなければいけないときはないと感じます。
みんなと肩を組んでうねりの一部になれたらと思います。
よろしくお願いします。
原発は再稼働してしまいました。
僕はネットで情報を得ているので、確かな事は言えませんが
15日官邸前デモ1万1千人、テレビ、新聞とも報じず。
22日官邸前デモ4万5千人、報道ステーション、報道特集にてすこしだけ。
29日官邸前デモ15万人、東京新聞1面、他紙にて少々、
力が結束して壁を破る瞬間を見ているようです。
これからもっと大きなうねりになるでしょう。
僕もその大きなうねりの一つになりたい。
原発はなにが嫌か?
その構造の中に必ず差別を生む事が嫌だという人がいます。
10万年以上放射能汚染にさらされる危険があるゴミを生み出す事が問題だという意見があります。
そしてそのゴミは処理できず、文化もまるっきり変わっているだろう未来の人種
(ホモサピエンスではないかもしれませんね)に託さねばならない問題があります。
結局のところ電気を生み出すコストが一番高いところが問題だという人がいます。
一旦汚染された場合、地域の問題、日本の問題ですまない、
国際問題になるのがダメだという意見があります。
また、汚染された場合、広大な土地を将来永きに渡って放棄しなければいけないという問題があります。
食料が汚染され、広範囲の人に被害が及ぶという事があります。
経済的にも、文化的にも、将来的にも、望みのないものにこれ以上
託すのは無理と感じます。
僕も勉強しています。これを読んでる方、知ってる事があったら教えてください。
大飯原発は重要免震棟がない、ベント装置がない発電所です。
何かあったら対応できない発電所です。
野田総理の言うような「安全性が担保されている」発電所ではありません。
再稼働準備で何度も警報がなっているそんな発電所です。
何か行動を起こせと言ってる訳ではありません。
気にして、中立性の高い情報を得てなにが必要かそれぞれ考える必要があるという事です。
テレビや新聞だけでは正しい情報は得られないという事です。
今こそきちんと考えて、国政に参加しなければいけないときはないと感じます。
みんなと肩を組んでうねりの一部になれたらと思います。
よろしくお願いします。
テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも
ジャンル : 政治・経済