新酒祭り
バリスタチャンピオン
小淵沢にリゾナーレというホテル施設があるのご存知の方多いと思います。
ホテルというよりひとつの町のようになってて、すてき!
そのなかにFlashpointというクラフトショップがあってそこで扱って頂いているのです。

そこからの紹介で、その隣のコーヒーショップ「丸山珈琲」の鈴木店長(若くてかわいらしい人なんです。)
のバリスタの世界コンクールで使用する道具を昨年作らせて頂きました。
で、その鈴木さん、僕の道具を持って世界大会が行われるコロンビアへ。
なんと世界5位の快挙!!(言っときますけど、若くてかわいらしい人なんですよ。)
それからなんとなんと、
今年9月末に行われたJBC(ジャパンボクシングコミッショナーじゃなくて、ジャパンバリスタチャンピオンシップです。)にも2年連続の優勝!!!(しつこいですが若くてかわいらしい人です。)
そういうことに関われたのは名誉なことだなあと思っています。

丸山珈琲へ、足を運んでみて下さい。
ホテルというよりひとつの町のようになってて、すてき!
そのなかにFlashpointというクラフトショップがあってそこで扱って頂いているのです。

そこからの紹介で、その隣のコーヒーショップ「丸山珈琲」の鈴木店長(若くてかわいらしい人なんです。)
のバリスタの世界コンクールで使用する道具を昨年作らせて頂きました。
で、その鈴木さん、僕の道具を持って世界大会が行われるコロンビアへ。
なんと世界5位の快挙!!(言っときますけど、若くてかわいらしい人なんですよ。)
それからなんとなんと、
今年9月末に行われたJBC(ジャパンボクシングコミッショナーじゃなくて、ジャパンバリスタチャンピオンシップです。)にも2年連続の優勝!!!(しつこいですが若くてかわいらしい人です。)
そういうことに関われたのは名誉なことだなあと思っています。

丸山珈琲へ、足を運んでみて下さい。
えびす講
朋あり遠方より来る、また楽しからずや
ファクトリー原風舎
動画で見る炉心溶融
次回、ファクトリー原風舎、って言っときながら、
興味深い動画を教えてもらったので
公開致します。
このシミュレーション画像があるということは
ここまでは想定内だったということですね。
これが最悪のシナリオということは、
水蒸気爆発によって建屋画吹き飛ぶことが想定外だったということですか?
最も悪いシナリオよりも悪いシナリオがあるなら想定しときゃなきゃ駄目ですね。
最後に出てくる「原子力災害対応の習熟に努めております」という習熟は
肝心な情報を民衆に流さないという形で現れたり、被爆基準値の引き上げという
ところで発揮されているのだろうか?
興味深い動画を教えてもらったので
公開致します。
このシミュレーション画像があるということは
ここまでは想定内だったということですね。
これが最悪のシナリオということは、
水蒸気爆発によって建屋画吹き飛ぶことが想定外だったということですか?
最も悪いシナリオよりも悪いシナリオがあるなら想定しときゃなきゃ駄目ですね。
最後に出てくる「原子力災害対応の習熟に努めております」という習熟は
肝心な情報を民衆に流さないという形で現れたり、被爆基準値の引き上げという
ところで発揮されているのだろうか?
ギャラリー原風舎
イブの茶会
これで3回連続でお誘い頂きました。有難うございます。
イブの茶会に出品致します。
今までは、お茶の道具を作らせて頂きましたが、
今回は大胆にも床を僕の鋳造作品にて飾らせて頂きます。
(え〜、ゆかを飾るのでなくて、とこを飾るのですよ。)
このそうそうたるメンバーの中に入って、気も引き締まるというものです。
興味のある方はメールください。

イブの茶会に出品致します。
今までは、お茶の道具を作らせて頂きましたが、
今回は大胆にも床を僕の鋳造作品にて飾らせて頂きます。
(え〜、ゆかを飾るのでなくて、とこを飾るのですよ。)
このそうそうたるメンバーの中に入って、気も引き締まるというものです。
興味のある方はメールください。

テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術
キスムにて
大学の4年の時学校を休学してケニアに行ってきました。
半年かけてケニアを回ったのですが、
その歳で行けたことを今になって良かったなあと噛み締めています。
首都ナイロビから旧首都モンバサへ向かう夜行列車のなか、夕暮れにたたずむキリンと目が合ったこと。
マサイマラ動物保護区でキャンプして朝焼けの中、山の稜線を象が列をなして歩いていたこと
ラム島に渡ったとき「しあーつのここーろー、母ごころー、押せばー命のーいずーみーわくー」
と高らかに叫んでた牛乳瓶の底みたいなメガネかけたあんちゃん。
ナクル湖に近づくと湖にピンクに縁取りされてたものが全部フラミンゴだったこと。
行けども行けども終わらないケリチョの茶畑
ケニア第三の都市、キスムでこの曲に出会いました。
この曲なかなか頭から離れないんですよねえ。
半年かけてケニアを回ったのですが、
その歳で行けたことを今になって良かったなあと噛み締めています。
首都ナイロビから旧首都モンバサへ向かう夜行列車のなか、夕暮れにたたずむキリンと目が合ったこと。
マサイマラ動物保護区でキャンプして朝焼けの中、山の稜線を象が列をなして歩いていたこと
ラム島に渡ったとき「しあーつのここーろー、母ごころー、押せばー命のーいずーみーわくー」
と高らかに叫んでた牛乳瓶の底みたいなメガネかけたあんちゃん。
ナクル湖に近づくと湖にピンクに縁取りされてたものが全部フラミンゴだったこと。
行けども行けども終わらないケリチョの茶畑
ケニア第三の都市、キスムでこの曲に出会いました。
この曲なかなか頭から離れないんですよねえ。
YouTube: Yellowman - Jamaica Nice/Take Me Home Country Roads
テーマ : お気に入り&好きな音楽
ジャンル : 音楽
青春
学生時代にハマってたのがこのひと、ユッスー・ンドゥール
下のドゥドゥ・ンジャイエ・ローズと同じ国、セネガルのアーティスト。
一時期ヘビーローテーションでした。
軽のワゴンにちっちゃなラジカセ積んで音割れてもおかまい無しでこれ聞いてたなあ。
青い空、白い雲、ユッスー・ンドゥール、行くとこはラグビーの試合。
青春!
下のドゥドゥ・ンジャイエ・ローズと同じ国、セネガルのアーティスト。
一時期ヘビーローテーションでした。
軽のワゴンにちっちゃなラジカセ積んで音割れてもおかまい無しでこれ聞いてたなあ。
青い空、白い雲、ユッスー・ンドゥール、行くとこはラグビーの試合。
青春!
YouTube: Youssou NDour - The Set.avi
テーマ : お気に入り&好きな音楽
ジャンル : 音楽