fc2ブログ

ありゃ、もう時間がない。

せわしないなあ。って金沢弁ですか?
落ち着きがないとか慌てるとか時間がないとか忙しいとかそんな感じの意味。
とにかく今年はせわしない。有り難いせわしなさです。
先々週名古屋で先週宮城、来週は新宿。

伊勢丹新宿店本館5階、和食器にて
秋のクラフトフェア開催です。

どうぞごゆっくりご覧くださいま〜せ〜。
ってゆうデパートの館内放送は
それぞれデパートによってイントネーションが違ってて面白いですよね。

あれ?話がそれた。

ガラス、木工、陶芸、染色、金工等いろんな素材を扱う作家が一堂に介しての展示です。

10月5日から10月11日まで
営業時間10時から8時です。

Img007




Img008



スポンサーサイト



テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術

くりはら万葉祭

行ってまいりましたくりはら万葉祭!
今のこの状況の東北に僕はなにが出来るのか?ずっと不安だったのです。

しかし僕に出来ること、
火を焚く。金属を溶かす。人と繋がる。
それだけでよかったんだと感じることが出来ました。
みんなとても素敵な笑顔で迎えてくれました。

アルミで直径2メートルの円を作りました。
円は始まりを感じさせ、終わりを感じさせもします。
広がりを感じさせ、集中を感じさせもします。
対立する2つの概念、矛盾をも内包している形と言えます。
世界はどうしようもなく矛盾を内包しているように感じます。
そして東北はその矛盾を一番先鋭的にうけとらざるを得ない状況です。
個々がその矛盾を飲み込み、それでいてさらに前を向いていけるように。
そんなことを思いました。




Imgp0319


Imgp0316_2



テーマ : アート
ジャンル : 学問・文化・芸術

実はこの展示の前にも一個あるんだけどね。

今年は名古屋づいているのですが、これが締めです。
気の於けない仲間とのグループ展、コンクリートうちっぱなしの空間を
インスタレーション致します。
木金土   木工:般若芳行、金工:僕、角居康宏、土工とは言わないなあ、陶芸;中村公之

gallery10にて

http://www.gallery10.jp/index.html

名古屋市中区大須2-12-35
Tel:052-202-0802
10月13日〜10月19日 12時〜19時



Img006


Img005



テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術

個展終了

名古屋、アートサロン光玄での個展が終了致しました。
次へのつながりも出来、とても楽しく充実した日々でした。

今後の制作の指標みたいなものも少し見えた気もします。
仕事が楽しいなあ。

次は間髪置かず、先日展示をした宮城県栗原市のギャラリー
風の沢ギャラリーの特設会場にて公開制作。

http://manyosai.blog16.fc2.com/

東北へ、祈りを込め、アルミを注いでまいります。

テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術

まだ途中

名古屋のアートサロン光玄  http://www.kogenweb.com/
での個展が先週金曜日から始まりました。

Imgp0279

おかげさまでまずまずのスタートを切れたかなと思っております。


Imgp0284

呪術や秘密といった僕の作品のタイトルから深く作品を読み取る方もいらっしゃり、
刺激的です。

Imgp0290_2

また、器の仕事では、お茶をやっていらっしゃる方が
今後の仕事の方向性を示唆していただいたり、勉強になります。


Imgp0288


Imgp0294

18日まで、
お待ちしております。




テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術

明日より

いよいよ名古屋での個展が明日(9月9日)から始まります。
今日はこれから搬入。
どうなりますか。
お近くの方いらっしゃいましたら
ぜひいらして下さいね。

こんな変なやつもお出迎え。


Imgp0278



テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術

ネットサーフィンってこういうこと?

下のインド人、気になった人普通にここまで来るよね。
いらっしゃーい。




YouTube: インド版ウンジャラゲ



テーマ : お気に入り&好きな音楽
ジャンル : 音楽

神楽

そんで、(下の続きね。)
うちに獅子舞がきてくれたのです。
うれしいなあ。なんかいいことありそうだなあ。

っと思っていたら取引先から意外に高額の売上伝票が届いた。
悪霊退散、五穀豊穣、家内安全、売上増大、評価拡大、、、、いっぱい祈っとこ。

Photo_3



テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

秋祭り

原風舎の所在地が長野市の田町という地区になるのですが、この地区の秋祭りが3日にありました。
残念ながら神輿は担げなかったけれど、うちの前を通って行ってくれました。

祭りはいいなあ。わくわくします。
抽選券を地区の小学生が代わりに引いてくれて、生ビールと焼き鳥がタダで食べられる賞をいただきました。
ごっつぉさんです。

Photo




Photo_2



テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

こういうのなんか嬉しくなっちゃいません?

チータの歌に合わせて元気になろう。




YouTube: 【365歩のマーチ】インドのスター達が元気づけてくれる動画



テーマ : お気に入り&好きな音楽
ジャンル : 音楽

プロフィール

角居康宏

Author:角居康宏
モノを作るのが好きです。
モノを作ることによって
人と関わるのが好きです。

誠実に作ったものは
人の心を動かすと思っています。
美術は人に
熱を与えうると思っています。

僕が、たくさんの作品に
心動かされたように、
僕の作ったもので
誰かの力になれたら。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR