善光寺花回廊
ゴールデンウイークまっただ中ですね。
5月3,4,5日、長野市中央通りにて善光寺花回廊が行われています。
今年はアートエリアを充実させ、
アーティストが公開制作にて作品を作るというイベントがあり、
そのうちの一人に選ばれました。
やる以上は精一杯!しかし金属で作ると思いし危ないし、、、。
で、昨年権堂七夕祭りでも使った竹を素材にして制作致しました。
長さ18メートル、高さ3メートル、幅3メートルの竹のトンネルです。
結構巨大です。
もちろん一人でという訳にも行かず、
ボランティアスタッフ2人に手伝ってもらいながらの制作でした。
しかしまあ、本当に良い方に手伝って頂き、
素晴らしい出来のトンネルが非常にスムーズに出来上がりました。
関川さん、小林さん、心より感謝致します。
花回廊は明日、明後日と続きます。
お時間のある方、是非是非お越し下さい!!

5月3,4,5日、長野市中央通りにて善光寺花回廊が行われています。
今年はアートエリアを充実させ、
アーティストが公開制作にて作品を作るというイベントがあり、
そのうちの一人に選ばれました。
やる以上は精一杯!しかし金属で作ると思いし危ないし、、、。
で、昨年権堂七夕祭りでも使った竹を素材にして制作致しました。
長さ18メートル、高さ3メートル、幅3メートルの竹のトンネルです。
結構巨大です。
もちろん一人でという訳にも行かず、
ボランティアスタッフ2人に手伝ってもらいながらの制作でした。
しかしまあ、本当に良い方に手伝って頂き、
素晴らしい出来のトンネルが非常にスムーズに出来上がりました。
関川さん、小林さん、心より感謝致します。
花回廊は明日、明後日と続きます。
お時間のある方、是非是非お越し下さい!!

スポンサーサイト
テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術
シンカイグリーンマーケット04
次の日曜日4月21日、善光寺門前エリア6会場にて
「シンカイグリーンマーケット04」が開催される。
空き家となったシンカイ金物店に信州大学の学生、
シライシくん達が住みはじめて始まったイベントで、4回目を数える。

今回、会場の一つである「Book&Cafeひふみよ」にて出店させて頂くこととなった。
どうせやるなら楽しまにゃソンソン・・・ってな訳で、
酒器を販売しつつ、うつわによって味が変わる利き酒と称して
昼間っから呑んだくれようと思っている。
ひふみよの店主、今井さんは反原発デモの仲間でもある。
東京へも2回、国会議事堂を取り囲む大きなデモ、国会大包囲
にも一緒に参加した。
せっかくひふみよでやるならその場所でやる意義みたいなものを明確にしたい思いもあり、
今までとは違うかたちで販売しようと思っている。
今回販売するうつわにはすべて「No Nukes」の文字を刻印で入れた。
もちろん仕事の量は増える訳だが、あえて格安で販売する予定だ。
僕のものは多分どこで買っても割引はしないので
この価格で買えることはあまりないのではないか。
たびたびこのブログでも書いているが、
僕は原発なんぞこの世から無くなってほしいと思っている。
未来がないと感じているからだ。
しかしこれは僕の考え方であって、違う考え方の人も当然あるだろうと思ってもいる。
いわばうつわとともに僕の考え方を押し付ける訳だから
その押し付けに対しての価格という風に思って頂ければいいかと思う。
また、僕のうつわが多人数のお酒を呑む場で使われた場合
なにがしか、原発に関しての話題がそこに生まれるのではないか。
そのことを期待して、そういう場がたくさん持たれるように
と願っての価格と取って頂いてもいい。
原発はダメという意識を長く、そして広くつなげていくためには
きちんと生活の中に取り込むこと、日常から考える習慣を持つこと
が大事だと思っている。
僕は僕のうつわを買って頂くお客様の生活にわざわざトゲを刺す
ように「原発はイヤだ」という意識の種を蒔こうと思う。
当日限りの価格です。
当日に限り注文して頂いたものにも「No Nukes」の文字入りで
上記の価格適用します。
文字がいらないという方、定価にて別の日に、
または僕のものを取り扱ってくれているショップにて
お買い上げ頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。
シンカイグリーンマーケット、見ようと思っている方、
また錫のうつわで利き酒してみたい方、会場でお会いしましょう。

「シンカイグリーンマーケット04」が開催される。
空き家となったシンカイ金物店に信州大学の学生、
シライシくん達が住みはじめて始まったイベントで、4回目を数える。

今回、会場の一つである「Book&Cafeひふみよ」にて出店させて頂くこととなった。
どうせやるなら楽しまにゃソンソン・・・ってな訳で、
酒器を販売しつつ、うつわによって味が変わる利き酒と称して
昼間っから呑んだくれようと思っている。
ひふみよの店主、今井さんは反原発デモの仲間でもある。
東京へも2回、国会議事堂を取り囲む大きなデモ、国会大包囲
にも一緒に参加した。
せっかくひふみよでやるならその場所でやる意義みたいなものを明確にしたい思いもあり、
今までとは違うかたちで販売しようと思っている。
今回販売するうつわにはすべて「No Nukes」の文字を刻印で入れた。
もちろん仕事の量は増える訳だが、あえて格安で販売する予定だ。
僕のものは多分どこで買っても割引はしないので
この価格で買えることはあまりないのではないか。
たびたびこのブログでも書いているが、
僕は原発なんぞこの世から無くなってほしいと思っている。
未来がないと感じているからだ。
しかしこれは僕の考え方であって、違う考え方の人も当然あるだろうと思ってもいる。
いわばうつわとともに僕の考え方を押し付ける訳だから
その押し付けに対しての価格という風に思って頂ければいいかと思う。
また、僕のうつわが多人数のお酒を呑む場で使われた場合
なにがしか、原発に関しての話題がそこに生まれるのではないか。
そのことを期待して、そういう場がたくさん持たれるように
と願っての価格と取って頂いてもいい。
原発はダメという意識を長く、そして広くつなげていくためには
きちんと生活の中に取り込むこと、日常から考える習慣を持つこと
が大事だと思っている。
僕は僕のうつわを買って頂くお客様の生活にわざわざトゲを刺す
ように「原発はイヤだ」という意識の種を蒔こうと思う。
当日限りの価格です。
当日に限り注文して頂いたものにも「No Nukes」の文字入りで
上記の価格適用します。
文字がいらないという方、定価にて別の日に、
または僕のものを取り扱ってくれているショップにて
お買い上げ頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。
シンカイグリーンマーケット、見ようと思っている方、
また錫のうつわで利き酒してみたい方、会場でお会いしましょう。

テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術
茶会体験
で、イブの茶会である。
昨年の茶会で金沢美大学長、久世先生(僕が在学時は僕の担任でした)より
「来年は着物を用意して参加したらどうだ」との指示があり、
いろいろ思う所もあって着物を持って行くと
お茶をお出しする係に指名された。
お手前なんててんで知らないのに・・・であるが。

ええい、ままよ!(こんな言葉使った事ないがこういうとき使う表現ですね)
とばかりに開き直ってやってたら
なんだか新聞にも載っけられてしまった(笑)(12月25日付け朝日新聞、石川版)

しかし、なかなかできないいい経験させていただきましたよ。
あの落ち着いた空間の裏方でどんな事が繰り広げられていたかわかりましたし。
おいしいお茶もた〜んといただきました。
そうそう、茶会に出品した作品は
12月25日より30日まで香林坊大和にて販売されます。

この、VOID(ヴォイド)の他に、WAVE(ウェイブ)ってのもあります。
よろしかったら足をお運びくださいませ。
昨年の茶会で金沢美大学長、久世先生(僕が在学時は僕の担任でした)より
「来年は着物を用意して参加したらどうだ」との指示があり、
いろいろ思う所もあって着物を持って行くと
お茶をお出しする係に指名された。
お手前なんててんで知らないのに・・・であるが。

ええい、ままよ!(こんな言葉使った事ないがこういうとき使う表現ですね)
とばかりに開き直ってやってたら
なんだか新聞にも載っけられてしまった(笑)(12月25日付け朝日新聞、石川版)

しかし、なかなかできないいい経験させていただきましたよ。
あの落ち着いた空間の裏方でどんな事が繰り広げられていたかわかりましたし。
おいしいお茶もた〜んといただきました。
そうそう、茶会に出品した作品は
12月25日より30日まで香林坊大和にて販売されます。

この、VOID(ヴォイド)の他に、WAVE(ウェイブ)ってのもあります。
よろしかったら足をお運びくださいませ。
テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術
イヴの茶会
今年もイヴの茶会に参加させて頂く。
4回目になるだろうか?
お茶のなんたるかについては知らないが
お茶の形式を飛び越えて新しいものを作れという。
おかげで思いっきり遊ばせて頂いている。
今年はお茶の世界が持つ広大な宇宙観
それをそのまま宇宙の大規模構造になぞらえてみた。
宇宙の大規模構造とは僕たちが住む地球、それを含む太陽系、それを含む銀河系
その銀河が無数に集まってできる銀河群、銀河群が集まってできる超銀河群。
超銀河群は例えて言えばシャボン玉の泡のような構造をしており、泡の膜面にあたる部分に
密集しているのだそうです。
まったく銀河のない部分をヴォイドと呼び、そこは暗黒物質とか、暗黒エネルギーとよばれる
いまだ解明されていないもので満たされているらしいという
なんだかわけのわからない途方もない世界。
で、ことしは莨盆“VOID"

4回目になるだろうか?
お茶のなんたるかについては知らないが
お茶の形式を飛び越えて新しいものを作れという。
おかげで思いっきり遊ばせて頂いている。
今年はお茶の世界が持つ広大な宇宙観
それをそのまま宇宙の大規模構造になぞらえてみた。
宇宙の大規模構造とは僕たちが住む地球、それを含む太陽系、それを含む銀河系
その銀河が無数に集まってできる銀河群、銀河群が集まってできる超銀河群。
超銀河群は例えて言えばシャボン玉の泡のような構造をしており、泡の膜面にあたる部分に
密集しているのだそうです。
まったく銀河のない部分をヴォイドと呼び、そこは暗黒物質とか、暗黒エネルギーとよばれる
いまだ解明されていないもので満たされているらしいという
なんだかわけのわからない途方もない世界。
で、ことしは莨盆“VOID"

テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術
くりはら万葉祭 ー土と火のまつりー
去る9月22日、宮城県栗原市、風の沢ギャラリーにて
「くりはら万葉祭 ー土と火のまつりー」が行われた。
縁あって昨年、東北の震災があったその年のくりはら万葉祭、公開制作にて
アルミの公開鋳造を行った。
対立する概念、「拡散と集中」「無とすべて」「観念と実在」などを
矛盾なく飲込む形、“円”を作り、
昨年来の東北が置かれているたくさんの矛盾
「絶望と希望」「終わりと始まり」「破壊と創造」などを表現してきたつもりだ。
そして今年もお誘いを受け、参加させて頂いた。
東北は、ことにここ栗原は2008年の岩手・宮城内陸地震、そして昨年の東日本大震災と
大きな被害を被った地域だ。
たくさんの悲しみをうちに秘めているにもかかわらず、
人々はみな優しく明るい。
その優しさに甘えて、酒を飲み、バカなことをやって多いに盛り上がった。
未だにたくさんの人が仮設で暮らし、日々の生活も仕事もままならない。
一日も早く安寧が訪れるようにと思う。

「くりはら万葉祭 ー土と火のまつりー」が行われた。
縁あって昨年、東北の震災があったその年のくりはら万葉祭、公開制作にて
アルミの公開鋳造を行った。
対立する概念、「拡散と集中」「無とすべて」「観念と実在」などを
矛盾なく飲込む形、“円”を作り、
昨年来の東北が置かれているたくさんの矛盾
「絶望と希望」「終わりと始まり」「破壊と創造」などを表現してきたつもりだ。
そして今年もお誘いを受け、参加させて頂いた。
東北は、ことにここ栗原は2008年の岩手・宮城内陸地震、そして昨年の東日本大震災と
大きな被害を被った地域だ。
たくさんの悲しみをうちに秘めているにもかかわらず、
人々はみな優しく明るい。
その優しさに甘えて、酒を飲み、バカなことをやって多いに盛り上がった。
未だにたくさんの人が仮設で暮らし、日々の生活も仕事もままならない。
一日も早く安寧が訪れるようにと思う。
